出迎え
本校職員が協力し、視察団の皆さんを温かくお迎えしました。
歓迎ムービー上映
歓迎の意を込め、本日のために制作したオープニングムービーを、メイン会場のコモンホールで上映しました。ムービー内では、本校生徒が視察団の皆さんお一人お一人に向け、中国語で歓迎のメッセージを伝える場面があり、会場は和やかな雰囲気に包まれました。
校長挨拶・学校紹介
本校の原田校長が歓迎の挨拶を述べ、本校の教育理念や教育の概要について説明しました。その後の質疑応答では、視察団の皆さんから熱心なご質問をいただき、活発な意見交換が行われました。

学校紹介(2年生)
2年生の生徒が、本校の特徴や学校生活について紹介しました。この生徒は、今年の夏休みに上海での短期留学を経験しており、流暢な中国語で本校を紹介しました。独学で1年半勉強したという中国語で堂々と発表する姿に視察団の皆さんが感銘を受け、様々な質問をされましたが、生徒はそれらに中国語で答えていました。

課題研究発表(3年生)
3年生理数科の生徒たちが、「おからを用いたプラスチックの製造に関する研究」について発表しました。視察団の皆さんからご感想やご意見をいただくことができ、生徒たちにとって学びを一層深める貴重な機会となりました。

記念品交換
双方の文化や思いを込めた記念品の交換が行われ、互いの理解と交流が一層深まりました。

校内・授業見学
校内を巡りながら、授業の様子を見学していただきました。特に2年生の教室では「鳥取学」(地域課題の解決に向けた探究活動)の発表が行われていました。台湾においても約5年前から同様の探究活動が始まったとのことで、視察団の皆さんは非常に興味深く見学されていました。
記念写真撮影
本日のために制作した視察団各校および本校の校章をあしらったサイドパネルの前で記念写真を撮りたいと、視察団の方々がおっしゃってくださり、写真を撮影しました。このパネルは皆さんに大変お喜びいただき、しっかりと握手を交わしました。
見送り
最後に、視察団の皆さんをお見送りしました。お互いの友情と理解を深める貴重な時間を共有し、双方のさらなる発展を感じさせる素晴らしい一日となりました。
