今回お招きした講師の皆さんとテーマについてはそれぞれ次のとおりです。
▶鳥取大学医学部生命科学科 阿部 玄武先生
〈テーマ〉魚のヒレから考える形作りの不思議 ~発生、進化、形態形成~
▶鳥取大学農学部 中 秀司先生
〈テーマ〉化学生態学入門: 虫は「匂いと味」の世界に生きている
▶鳥取大学工学部 笹岡 直人先生
〈テーマ〉電波を利用する非接触・非破壊センシング
▶公立鳥取環境大学環境学部 徳田 悠希先生
〈テーマ〉サンゴの共生関係の進化
▶公立鳥取環境大学経営学部 竹内 由佳先生
〈テーマ〉What is Marketing!? → Future??
▶鳥取看護大学看護学部 早川 大輔先生
〈テーマ〉人体、ふしぎ発見 ―解剖学へのお誘い―
どの講座も,高校生のためにしっかりとアレンジ。実験や演習を交えながら,大学レベルの研究や考え方などについて参加生徒は興味深く学ぶことができました。各学問領域における大学での学びの一端を体験でき,大学進学への意欲も大いに高まったようでした。
〈受講の様子〉

科学も感動から。素朴な疑問を放っておくことなく,「なぜだろう?」と感じたことについて,こうした講座をとおして育みつつあるサイエンスマインドと確かな知識・教養とをかけあわせて,その解明に向かっていく探究心をより旺盛にしていってもらえれば…と思います。そして,科学的なアプローチに取り組む中でさらなる感動に出会えることを期待しています。
ご指導くださった大学の先生方。参加生徒の心に火をつけてくださり,本当にありがとうございました。