2年研修旅行の結団式を行いました
第2学年は、12月4日(水)から6日(金)にかけて関西へ研修旅行に行きます。
本日は、前日ということで結団式を行いました。
教頭の挨拶から始まり、学年主任、養護教諭、生活指導担当から、いろいろお話がありました。
道中は気を付けて研修旅行に行ってきます!
そして、たくさん勉強して帰ってきます!!
結団式スタート! 教頭からの話
学年主任からの話① 学年主任からの話②
学年主任からの話③ 生活指導担当からの話
第2学年は、12月4日(水)から6日(金)にかけて関西へ研修旅行に行きます。
本日は、前日ということで結団式を行いました。
教頭の挨拶から始まり、学年主任、養護教諭、生活指導担当から、いろいろお話がありました。
道中は気を付けて研修旅行に行ってきます!
そして、たくさん勉強して帰ってきます!!
結団式スタート! 教頭からの話
学年主任からの話① 学年主任からの話②
学年主任からの話③ 生活指導担当からの話
工業科3年生「家庭基礎」の授業で、保育実習を行いました。実習先は、毎年お世話になっている津ノ井保育園さんです。
今年も1歳~5歳までの園児たちと一緒に、水遊びや折り紙、ゲームなど楽しい時間を過ごすことができました。
7月14日(日)令和元年度 「愛の血液助け合い運動」における高校生の「街頭献血キャンペーン」に参加するため、イオン鳥取北店に行ってきました。
高校生・大学生あわせて34名の参加がありました。
最初に会議室で献血の研修会がありました。血液と献血、献血の必要性、献血血液のゆくえ、骨髄バンクについてなど学習した後、昼食をとってから街頭に出て呼びかけをしました。
暑い中で大変でしたが、けんけつちゃんやトリピーちゃんと一緒に頑張りました。
この日は連休だったので、イオンはすごい人出で大変でした。
頑張って声掛けした結果、いつもよりたくさんの方に献血をしていただけたということで、保健所のスタッフの方からも褒めていただきました。
皆、献血のボランティアは初めてでしたが、就職活動を控えた3年生にとっては、いい経験になったと思います。
参加された皆さん、おつかれさまでした。
| |
まずは、血液と献血について、 骨髄バンクについても学習しました。 | こいけちゃんも頑張りました。 |
| |
今日は、全部の血液型が不足しています。 | ラブリーなけんけつちゃんも 呼びかけに参加しました。 |
| |
こいけちゃんはどこへ行っても人気者です。 | 90分ほどの呼びかけ活動でしたが、 たくさんの方が献血に協力してくださいました ![]() |
| |
最後に、意見交換会をしました。 みなさん、おつかれさまでした。 |