【研修旅行日記④】研修旅行3日目(2年より)
12月6日(金)研修旅行が無事終了しました。
3日目はUSJ研修でした。
さて、この3日間をとおして多くのことを学ぶことができました。
貴重な機会をいただき感謝いたします。
実りある研修旅行となりました。
今回の研修旅行で得た学びを活かし、生徒が社会に貢献できる人材になるよう一層精進してまいります。
本当にありがとうございました。
機械科 制御・情報科
電気科 建設工学科
12月6日(金)研修旅行が無事終了しました。
3日目はUSJ研修でした。
さて、この3日間をとおして多くのことを学ぶことができました。
貴重な機会をいただき感謝いたします。
実りある研修旅行となりました。
今回の研修旅行で得た学びを活かし、生徒が社会に貢献できる人材になるよう一層精進してまいります。
本当にありがとうございました。
機械科 制御・情報科
電気科 建設工学科
3月24日(月)離・退任式が行われました。
式では、壇上の退任される先生方、離任される先生方から、おひとりずつお言葉をいただきました。
生徒はお世話になった先生方の一言一言を真剣に聴いていました。
先生方に教えていただいたことを忘れず、しっかりと今後に生かしていけるよう、生徒、教職員一同がんばっていきます。
本当にありがとうございました。
卒業証書授与式が挙行され、多くの卒業生が学び舎を巣立ちました。
式では、卒業生一人ひとりが呼名され、元気よく返事をしていました。
校長式辞では、今後選択する場面が多くなるが、卒業後も後悔しないように学び続けることが大切、出会いを大切にして多様な価値観を受け入れ感謝の気持ちを大切にしてください、という主旨の話がありました。
答辞では、卒業生代表が、高校3年間の思い出や頑張ったこと、在校生や教職員そして保護者への感謝、これからの決意などを話しました。
閉式後、卒業生が会場を退場するときは大きな拍手で見送られ、それぞれの夢に向かって新たな一歩を踏み出しました。
卒業生の入場 卒業生がそろいました
会場の様子1 会場の様子2
在校生の様子 機械科のクラス総代が卒業証書を受け取る様子
制御・情報科のクラス総代が卒業証書を受け取る様子 電気科のクラス総代が卒業証書を受け取る様子
建設工学科のクラス総代が卒業証書を受け取る様子 校長式辞
卒業生の様子 卒業生がいよいよ巣立ちます