行事予定

お知らせ新着

2017年7月10日 21時30分

工業教育についての職員研修が開催されました

 本日7月10日(月)、鳥取県教育センターの専門研修(工業)が本校を会場に開催されました。
 研修テーマは「魅力ある学校づくり、人づくり、ものづくり」で、講師は産業技術短期大学 ものづくり工作センターの久保田憲司先生でした。
 久保田先生の著書に『「就職率100%」工業高校の秘密』(PHP研究社)があります。工業高校の魅力がよくわかる本です。
 久保田先生は、もともと奈良工業高校、王子工業高校で機械系の指導をされていた先生です。ものづくりを通じての熱意ある指導で生徒の可能性を引き出してこられたお話をワクワクする思いで拝聴しました。
 工業高校勤務時代の先生は、様々なコンテストに生徒と参加され、全国大会や国際大会で数々の賞を獲得されました。どのようにしてそのような結果を得られたのか、また、コンテストに向けた取り組みで生徒や学校がどのように変わっていったのかなど、話してくださいましたが、久保田先生の考え方と実践の数々は大変参考になったうえ、我々職員のやる気も高めてくれました。
 本校の職員はもちろんのこと、参加された県内の工業学科の他校の先生方にとっても有意義な研修となりました。

講演の様子
          熱く語られる久保田先生

お知らせ

高校総体1日目

2016年5月28日 15時50分

鳥工の大体育館は、バレーボールの大会会場でした絵文字:学校


進路講演会(R-CAP)

2016年5月28日 14時27分

5月27日(金)の1年生の進路LHRは、
4月に受けたR-CAPという進路適性検査の結果資料を見ながら、
福岡心理テストセンターのキャリアカウンセラー丸山さんに講演をしていただきました。

生徒それぞれの「興味・関心」によって、8つのタイプに分類されたグラフを見て、
自分自身がどのようなタイプの人間なのか、満足できそうな職業は何なのか、
分析を進めていきました。

自分でも気づかなかった姿に気づけたり、知らなかった職業の名前を知ったり、
可能性や視野を広げるよい機会となりました。