人権教育LHRで講演会を実施しました
6月13日(金)に2年生に対して人権教育講演会を実施しました。
「部落問題を考える」というテーマで講演していただきました。
生徒はしっかりと講師さんの話をメモを取りながら聞いていました。
次週の人権教育LHRで、『部落問題を通して現在の自分の在り方や生き方を考える』良いきっかけになりました。
6月13日(金)に2年生に対して人権教育講演会を実施しました。
「部落問題を考える」というテーマで講演していただきました。
生徒はしっかりと講師さんの話をメモを取りながら聞いていました。
次週の人権教育LHRで、『部落問題を通して現在の自分の在り方や生き方を考える』良いきっかけになりました。
「愛育会フェスティバル2024」が、11月16日(土)若葉台小学校にて開催されました。
鳥取工業高校からは電気科と制御・情報科が参加しました。
電気科は「樹脂アクセサリー作り」です。
本校生徒も5名参加しました。
これは、UVレジン(紫外線硬化樹脂)を型に流し込み、紫外線ライトを照射して硬化させアクセサリーを作る体験です。
お子さんがたくさん来られ、大盛況でした。
制御・情報科は「ドローンの操縦体験」です。
これは、体育館内でドローンをコントローラで操縦する体験です。
ちょっとしたポイントを説明しただけで、お子さんたちは上手に操作していました。
多くの方と触れ合う機会ができ、とても素敵なひと時でした。
樹脂アクセサリー作り(看板) 樹脂アクセサリー作りの様子
ドローンの操縦体験(看板) ドローンの操縦体験の様子
11月15日(金)に、鳥取県警察本部刑事部捜査第二課薬物銃器係より講師をお招きし薬物乱用防止教室を開催しました。
薬物の恐ろしさ、薬物が体や心に与える影響について、動画などをまじえてわかりやすく説明していただきました。
生徒たちは真剣に話を聞き、薬物の危険性を改めて認識するよい機会となりました。
「薬物に手を出すことは絶対にダメ!」「誘われても勇気をもって断る!!」という決意を新たにしました。
教室の様子① 教室の様子②
教室の様子③ 教室の様子④