人権教育LHRで講演会を実施しました
6月13日(金)に2年生に対して人権教育講演会を実施しました。
「部落問題を考える」というテーマで講演していただきました。
生徒はしっかりと講師さんの話をメモを取りながら聞いていました。
次週の人権教育LHRで、『部落問題を通して現在の自分の在り方や生き方を考える』良いきっかけになりました。
6月13日(金)に2年生に対して人権教育講演会を実施しました。
「部落問題を考える」というテーマで講演していただきました。
生徒はしっかりと講師さんの話をメモを取りながら聞いていました。
次週の人権教育LHRで、『部落問題を通して現在の自分の在り方や生き方を考える』良いきっかけになりました。
保護者の皆様へ
新型コロナウイルスの全国的な感染拡大に伴い、県内でも感染者数が増加しています。生徒、保護者の皆様におかれましては、より一層の感染症防止の徹底をお願いします。特に下記の点について再度の御協力お願いします。
・毎朝、検温を行ってください。
・発熱や風邪の症状、においや味の異常がみられるときには、無理をせず自宅で休養し、医療機関を受診してください。
・マスクを着用してください。
・生徒や同居の御家族がPCR検査等を受けることになった場合には、直ちに学校へ連絡してください(検査前連絡)。検査後の連絡になった場合にも、速やかな連絡をお願いします。土日、休日は学校携帯(番号は過去の配布文書やマチコミメールを御参照ください)へ連絡してください。
感染症防止に向けて、御理解と御協力をよろしくお願いします。
1月18日現在、中部地区、米子市、境港市に鳥取県版新型コロナ警報の「警報」が発令されています。全国的な感染拡大に伴い、県内でも感染者数が増加していますので、感染予防に最大限の注意をお願いします。
また、公共交通機関や大型商業施設等において、高校生がマスクを着用していないという声が県教育委員会に寄せられています。引き続き、マスク着用徹底への御協力をお願いします。
【参考 令和3年1月14日時点】
「感染流行厳重警戒地域(Ⅴ)」
北海道、宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、
奈良県、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、沖縄県
「感染流行警戒地域(Ⅳ)」
福島県、富山県、石川県、三重県、和歌山県、山口県、香川県、愛媛県、高知県、
大分県、鹿児島県
コロナチラシ(R3.1.14 )教育委員会.pdf