行事予定

お知らせ新着

2022年1月5日 15時00分

1月7日から三学期が始まります

1月7日(金)から3学期が始まります。心と身体を整え、新学期に備えてください。
コロナウイルス感染症については、感染力の強いオミクロン株の今後の感染流行に備え、感染防止対策のより一層の徹底をお願いします。

学校再開にあたって、まず、次のことをお願いします。
・毎朝の検温をおこなって登校してください。
・登下校の際はマスクを正しく着用してください。
・公共交通機関を利用する場合は、可能な限り車内で密集しないように乗車し、車内での会話を控えるなど飛沫感染の防止に努めてください。

本校のみならず、地域の方にも安心・安全に生活していただくため、自ら感染防止対策を徹底しましょう。
発熱等の風邪症状がみられる場合、ワクチン接種のために欠席する場合は出席停止の扱いとなりますので、学校に申し出てください。ワクチン接種に伴う副反応(発熱、体調不良)の場合も同様の扱いとなります。
 
年末年始(12/29以降)に部活動、帰省、旅行などで県外を訪問した場合は、無料の臨時PCR検査センター等による検査をおすすめします。
<一般検査場所(薬局・検査機関等)>(検査費用無料)
 期間:令和3年12月31日から令和4年1月31日まで
 対象:無症状で感染不安を感じる県民及び鳥取県への帰省者
     (ワクチン接種・未接種を問わない)
 費用:無料
 検査場所:県HPをご確認ください→https://www.pref.tottori.lg.jp/301897.htm
    ※希望される場合は、事前に、検査場所へ連絡をお願いします。
<臨時検査場所>(検査費用無料)
県内3か所に臨時の無料PCR検査センターを開設します。
 期間:令和4年1月5日(水)から1月10日(月・祝) 10時~15時
      ※事前申込受付期間:1月4日~1月10日の10時~15時
 対象:無症状で感染不安を感じる県民及び鳥取県への帰省者
     (ワクチン接種・未接種者を問わない)
 検査場所:<東部>県東部庁舎(鳥取市立川町6丁目176) -0857-20-3736       
  ※検体採取はドライブスルーにより実施します(必ずお車でお越しください)。
  ※詳しくは、県HPをご確認ください
  →https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1270166.htm


お知らせ

寄贈型私募債 ビッグファン贈呈式

2020年3月18日 07時27分

 寄贈型私募債(教育機関寄贈型)によりいなば商事株式会社様と株式会社山陰合同銀行様の連名でビッグファンを贈呈していただきました。
 その贈呈式が3月16日(月)本校校長室で行われました。天井が高く換気が難しい体育館や実習棟で大切に使わせていただきます。特に新型コロナウィルスの拡散防止として換気が求められている現状において、非常にありがたく思います。

贈呈式
贈呈式
記念写真

ビッグファン
ビッグファン

3月臨時時間割について

2020年3月17日 12時00分
3月臨時時間割について
臨時時間割.pdf  3/16‐19:00更新
〈日程〉
3月24() 大掃除、終業式、離退任式、学年集会、LHR
                        1120分放課予定

3月23() 教室移動、授業、面談    1150分放課予定

3月19() 授業、面談         1150分放課予定

 One week trial及びSPI問題集を持参してください。

 機械科、制御・情報科は、電卓を持参してください。

3月18() 大掃除、LHR、授業、面談 1120分放課予定
〈その他〉

・県外遠征及び対外試合は自粛すること
・発熱等の風邪の症状がある場合は参加しないこと

・屋内での活動はこまめに換気をすること
・短時間(2時間程度)の活動とすること
・事前に練習計画を保護者にも説明し、了解を得ること
 
なお、3月18日の放課後1130分より部長会を開催します。
実施にあたっては顧問の先生の指示に従ってください。
部活動も3月18()から以下の条件を満たせば実施可能となります。
〈部活動〉
・密集を避けるなど
・可能な限りマスクを着用
・手指の消毒または石鹸等による手洗い
・のどの痛み、発熱等、風邪の症状がある場合は登校しない
・登校前の体温測定及び家庭での健康観察によるダブルチェック
※登校に際しての感染防止策として次のことを心がけてください。
   各日とも全員通常どおり8時30分までに登校してください。
・手洗い、うがい、マスクの着用、人混みを避けるなど引き続き感染予防対策を心がけてください。

・今後の状況によっては対応の変更があります。学校HPを適宜ご確認ください。

・列車等公共交通機関を使って登校することや、保護者が感染予防のため登校させたくない等「感染症への不安により外出は控えたい」という理由等により欠席する場合は、出席扱いとします。
 その場合は、必ず保護者の方が学校へ連絡をしてください。


臨時休業期間の終了と学校再開について.pdf
教育長メッセージ.pdf