鳥工写真部の紹介

【活動場所】 校内及び校外各地

  5月
  6月 
  8月

  10月

  11月
  

2月 

 高文連・春の作品発表会・撮影会
 高文連・近畿高等学校総合文化祭選考会
 全国高総文祭 和歌山大会
 鳥取県・生徒写真技術研修会
 高文連・鳥取県高等学校写真展
 鳥工祭作品展示・撮影、体育祭の撮影
 近畿高総文祭 滋賀大会 
 池田家墓所写真コンクール

 

【その他活動】
・年間を通して学校行事の撮影・校内での撮影
・月1回の撮影会

 

日誌

写真部 全国高総文祭 奨励賞を受賞しました

2021年8月16日 12時00分
  8月1日~4日まで、和歌山県橋本市で開催された第45回全国高等学校総合文化祭 紀の国わかやま総文2021 写真部門に参加しました。鳥取県からは昨年の県作品展で入選した5名が参加し、本校からは、川口翔大さんが参加しました。全国から307人の出品があり、川口さんの作品「二人の距離」が奨励賞を受賞しました。全国大会で鳥取県からの受賞は久しぶりとのことです。
 講演会、他校の生徒との交流会、3つのコースに分かれての撮影会と、様々な体験をさせていただきました。会場となった橋本市の高校生のみなさんには、とても暑い中、大変お世話になりました。参加した全国の高校生にとって良い思い出になったことと思います。また、展示された作品はどれも力作揃いで、ここ数年の高校生の写真レベルの高さに驚かされます。来年は東京大会ということで、次も是非参加できるよう、頑張ってほしいと思います。      

   
 開会式の様子 県立橋本体育館で開催されました
  橋本市の高校生のスタッフが大会をサポートして
くださいました。
   
交流会の様子です。  大阪と大分の生徒さんとグループワークをしました。
   
 2日目の撮影会は九度山・粉河寺コースに参加しました。
スタッフの高校生がモデルになってくださいました。
  粉河寺でも高校生スタッフが浴衣モデルになってください
ました。
   
 真田幸村で有名な九度山で。  3日目は撮影会報告会、表彰式、講評会でした。
   
 表彰式。奨励賞をいただきました。  和歌山のみなさん、お世話になりました。来年は、
東京大会。ぜひ、参加したいですね。がんばります。
  
 副賞をたくさんいただきました。
ありがとうございました。
  

       

 奨励賞受賞 「二人の距離」 制御情報科 川口翔大