電気技術同好会の紹介 電気技術同好会での中心的な活動内容や目標は国家資格取得と高校生ものづくりコンテスト全国大会上位入賞です。
<主な活動内容>
○国家資格取得 第三種電気主任技術者試験受験(年1回実施)
○高校生ものづくりコンテスト参加
数年前、人工知能技術の進歩によっていろいろな職業が消えていくと話題になりました。しかし電気工事が無くなることはないと思っています。なぜなら、電気工事を取り巻く環境には不確定要素があまりにも多いからです。
一例を挙げると、天候、季節、建物を利用する人々の要望、作業場所の段差や明るさや障害物の有無、作業場所そのものなどです。
変化に即応して、常に最適解を検討して、結論を出す能力。
みなさんに、このような能力を習得してもらいたいと思っています。
【めざしていくこと】
1年生・・・国家試験の第二種電気工事士合格、電気工事県大会入賞
入学後の4月から試験勉強を始めると、最速で9月合格が可能です
夏休みに県内遠征を行います
2年生・・・国家試験の第一種電気工事士合格、電気工事中国大会入賞
夏休みに県内遠征を行います
進学希望者は電気工事練習と並行して入試対策に取り組みます
就職希望者は電気工事練習と並行して電子工作の技能を磨きます
3年生・・・より難関の資格取得、電気工事全国大会入賞
電気工事の大会では、縦1.8m×横1.8mの木板に作品を完成させます。 速さ・美しさ・正確さが要求されます。 競技時間は、県大会では2時間です(課題の難易度によって増えることもあります)。 |

このような作品です。 巧みに使えるように練習しましょう。
(工具は学校のものを使用できます)
電気科以外の生徒も入部可能です。妥協することなく、卒業まで己と向き合うことができる生徒を求めます。入部希望者は電気科の先生を尋ねて下さい。速さ・美しさ・正確さが要求されます。
|