お知らせ

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

◆令和7年5月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

◆令和6年度学校自己評価表(最終評価)を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

学習の様子(高等部)

2022年2月15日 17時47分


5組
高等部として、学校や友だちの役に立ちたいという気持ちが育っている生徒、人とのふれあいが大好きという生徒がいる5組。このご時世ですが、生徒のそんな気持ちを大事にしたいということもあり、感染症対策に心掛けながら毎日の活動を行っています。そんな日常の様子をご紹介します。
他クラスの絵本を借りる仕事をしています。「仕事をしに来ました!」と、自信を持って教室の扉をノックします。
図書室で借りてきた絵本は、しっかり自分で持ち、責任を持って担任の先生に渡します。この時にちょっといろいろありまして、この表情です。先生との話の中で"人との関わり方"の学習もしました。
毎日、クラスのケアノートと健康観察を持って行く仕事をしています。自分から「おはようございます」「お願いします」と声をかけ、ケアノートや健康観察を渡します。
図書室の澤先生の読み聞かせの予定を配布しています。「いつあるか忘れやすいから、すごく助かってる!」とたくさんのお礼の声が届いています。
音楽の学習の最初、うとうと…となっているところで、先生が歌に合わせて腕のタッピング。「俺、眠いんだから起こさないで!」と気持ちを主張!!
事務室からのお届け物を受け取り、楽しく話していました。でも、別れ間際には「まだ話がしたいな」と寂しい気持ちを伝えるこの表情です。