給食センターより

給食の献立      イチオシ若桜メシ         食育だより
  8・9月献立       イチオシ若桜メシ 7月         食育だより 7月

過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。

今日の給食

今日の給食 2月1日(月)

2021年2月1日 17時34分

ご飯 いわしのかば焼き 呉汁 ひじきとささみのサラダ

2月は節分の豆まきにちなんで、大豆や大豆の加工品を献立に多く取り入れています。今日の「呉汁」の「呉」は、大豆をすりつぶしたものです。「みそ」や「しょうゆ」なども大豆の加工品です。それ以外にも大豆はいろいろな食品に変身します。どんなものがあるか調べてみましょう。 

今日の給食 1月29日(金)

2021年1月29日 14時29分

星空舞 サイコロキングステーキ 八頭の詰め合わせスープ 竹林サラダ

今日は、八頭町のふるさと献立です。鳥取県生まれの原木しいたけ「菌興115」は、八頭町の隼で栽培されています。大きくなると「鳥取茸王」という椎茸の王様に成長します。今日は、その原木しいたけをサイコロ状にして豚肉と一緒にステーキにしました。        

   

今日の給食 1月28日(木)

2021年1月28日 14時13分

星空舞 若鶏肉のルバーブソースかけ 智頭の恵み汁 富沢きくらげのキムチ炒め

今日は、智頭町のふるさと献立です。ルバーブは見た目は茎が長くて葉っぱが大きいふきに似ています。酸味が特徴の野菜で、その特徴を生かして甘酸っぱいジャムに加工して食べられることが多いそうです。今日は、ルバーブジャムを使ったソースを焼いた若鶏肉にかけました。      

   

今日の給食 1月27日(水)

2021年1月27日 14時11分

星空舞 鮭の塩焼き すいとん 白菜の煮びたし

日本で最初の給食は、「塩おにぎり、魚の塩焼き、漬物」だったそうです。戦争で食材が少なくなったころは、野菜に小麦粉を練ったものを団子にして入れた「すいとん」だけでした。現在の給食は豊富な食材で、栄養バランスのよい給食を食べることができます。給食が食べられることに感謝して、食べてほしいと思います。   
    

今日の給食 1月26日(火)

2021年1月26日 14時10分

どんどろけ飯 つぼぬきいかのイカ焼き かに汁 大根のべっこう煮

今日は生産者応援献立として、親ガニを提供していただいたので、「かに汁」にしました。「かに汁」は鳥取県の郷土料理の一つです。同じく鳥取県の郷土料理の「どんどろけ飯」や、鳥取県産のいかを丸ごと使った「イカ焼き」と組み合わせました。