給食センターより

給食の献立      イチオシ若桜メシ         食育だより
  5月献立         イチオシ若桜メシ 5月         食育だより 5月

過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。

今日の給食

今日の給食 11月17日(木)

2022年11月17日 13時57分

ご飯 牛乳 さわらのカレー焼き けんちん汁 ブロッコリーのごまマヨ和え

11月17日

ブロッコリーは冬が旬の野菜で、風邪の予防に役立つビタミンCが多く含まれます。旬の野菜には、その時期の体に必要な栄養素がたくさん含まれています。毎日を元気にすごすためにも、旬の野菜を知り、積極的に食べましょう。

今日の給食 11月16日(水)

2022年11月16日 13時47分

さつまいもご飯 牛乳 いわしフライ 豚汁 ジビエきんぴら

11月16日

いわしの脂の中に含まれている成分は、血液の流れをよくしたり、脳の働きを高めたりしてくれます。その他にも、体をつくるたんぱく質や、骨や歯を丈夫にするカルシウムなど、成長期に欠かせない栄養素も多く含まれています。

今日の給食 11月15日(火)

2022年11月15日 13時42分

ご飯 牛乳 鶏肉の照り焼き 紅白はんぺんのすまし汁 五目煮 りんご

11月15日

11月15日は「七五三」です。「七五三」は,子どもの成長を祝う行事です。今日は、お祝いごとのときに使われる組み合わせの赤と白のはんぺんを入れたすまし汁です。これからもいろいろな食べ物をバランスよく食べて、元気に大きく成長しましょう。

今日の給食 11月14日(月)

2022年11月14日 13時38分

ご飯 牛乳 レバニラ炒め もずくスープ キャベツの塩昆布和え

11月14日

成長期の小中学生のみなさんは、体が大きくなるのと同時に必要な血液の量も増えていきます。今日の「レバニラ炒め」に入っているレバーには、血液のもとになり貧血を予防する鉄が多く含まれています。レバーは下味をつけて揚げて、豚肉や野菜と合わせているので、苦手な人も食べてみてくださいね。

今日の給食 11月11日(金)

2022年11月11日 13時11分

ご飯 牛乳 さんまのおかか煮 長いもとろろ汁 小松菜の煮びたし

11月11日

長いもは鳥取県の特産品のひとつです。今日のとろろ汁は、長いもをすりおろして、卵と混ぜてお汁に入れました。すりおろした長いもは、生だとトロトロでねばりがありますが、加熱するとフワフワの食感に変わります。食感をたしかめながら食べてみてくださいね。