今日の給食 10月25日(火)
2022年10月25日 14時16分ご飯 牛乳 ちくわの磯辺揚げ けんちん煮 ツナ和え
「けんちん煮」は、豆腐と大根やにんじん、ごぼうなどの野菜を油で炒めて煮た料理です。「けんちん汁」として日本全国で食べられていますが、鳥取県では今日の給食のように煮物にして食べることも多いようです。鳥取県の郷土料理のひとつとしてこれからも伝えていきたい料理です。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
5月献立 イチオシ若桜メシ 5月 食育だより 5月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 ちくわの磯辺揚げ けんちん煮 ツナ和え
「けんちん煮」は、豆腐と大根やにんじん、ごぼうなどの野菜を油で炒めて煮た料理です。「けんちん汁」として日本全国で食べられていますが、鳥取県では今日の給食のように煮物にして食べることも多いようです。鳥取県の郷土料理のひとつとしてこれからも伝えていきたい料理です。
ご飯 牛乳 つくしんぼウインナー 秋の実りカレー らっきょうコールスロー いちごシャーベット
今日はイチオシ若桜メシです!この日は若桜町産のイチオシ食材を多く使った献立を実施します。今月は、つくしんぼウインナーと、わかさ29工房の鹿肉や若桜町産のさつまいも、なすを入れたカレー、デザートは夏いちごのシャーベットです。地域の方や食材に感謝して、おいしくいただきましょう!
キャロットピラフ 牛乳 鮭の豆乳グラタン かぼちゃのコンソメスープ 大根サラダ
鮭は秋に旬を迎える魚です。川で生まれた後、海で過ごし、自分の産まれた川に産卵のために秋から冬に戻ってきます。日本人は鮭が好きなようで、日本でとれるのと同じくらいの量の鮭を輸入し食べています。今日は国産の鮭をグラタンの具に使いました。
まっくろくろすけパン 牛乳 グリルチキン はるさめスープ チョレギサラダ さつまいもタルト
今日は7年生のおすすめ献立です。テーマは「食後には運動を!」。7年生の”大好き”が詰まった献立です。こってりとした料理とさっぱりとした料理を組み合わせながら考えてくれました。楽しく食べてもらえるとうれしいです。
ご飯 牛乳 千草焼き 厚揚げのみそ汁 大根のべっこう煮
大根は大昔から日本で作られてきた野菜です。各地にいろいろな色、形、大きさの大根があります。これから冬にかけて大根が旬の時期を迎えます。今日は味のよくしみた「大根のべっこう煮」です。煮物、汁もの、サラダなど、これからの季節、いろいろな料理で大根を味わいましょう。