探究文科コース『八頭町高校生議会』
2019年12月10日 14時39分 2年探究文科コース生(40名)が11月21日(木)に八頭町高校生議会に参加しました。第一部として八頭高生から八頭町への質問を行いました。『防災、教育、文化、交通、若桜鉄道、特産品、食、観光、レジャー、施設』の10のカテゴリーに分けてそれぞれの班で質問を考えました。防災について質問した班は「ハザードマップや避難所などについての住民への周知」について、また、交通について質問した班は「バスや列車の本数を増やすなどの交通の便の改善や外国人旅行者対策の状況」などについて質問しました。町長はじめ行政の担当者の方に真剣に答弁をしていただき、短い時間でしたが充実した内容となりました。第2部では八頭町の地域課題解決のためのプランについて研究している探究ゼミのグループが発表を行いました。八頭町長や町会議員の方に、「人口減少や若者の都市部への流出」というような課題を解決するためのプランを提案しました。「特産品を生かしたソウルフード開発」、「農業体験ツーリズム」、「自然体験ツーリズム」、「まちゼミ」、「誰もが集える場づくり」などの具体的プランを提案しました。議員のみなさんから活発に質問やアドバイス、具体的な提案などをいただき、探究ゼミの最終発表(1月28日(火))に向けてさらにプランを絞り込んで研究を続けていくこととなりました。
初めての取り組みですが、八頭町議会のみなさまのご協力で素晴らしい体験をさせていただきました。来年度以降も継続して実施していきたいと考えています。