【看護医療類型】アルツハイマー月間啓発活動に参加しました
2022年9月14日 09時46分9月13日、看護医療類型3年次生21名が、認知症サポーターとして自分たちに実践できることの一つとして、八頭町地域包括支援センターのアルツハイマー月間啓発活動に参加しました。
大江ノ郷自然牧場に訪れていらっしゃったお客様を中心に、
「こんにちは。認知症サポーターです。」
「啓発マスクです。どうぞ。」
「9月は世界アルツハイマー月間です。」
などと呼びかけながらチラシの入ったマスクを配布しました。
お客様から、「ありがとう」、「お疲れ様」などと声をかけていただき、生徒たちも「少しはお役にたてたかな」と感じることができました。啓発活動終了後には、認知症サポーターとしての実践は、この日だけで終わることなく、日々身近なところから取り組んでいこうと、改めて確認しました。
このたび、このように地域の方々と触れあう機会を設けて下さった、八頭町地域包括支援センターの皆様、大江ノ郷自然牧場の皆様、ありがとうございました。