ようこそ八頭中学校のホームページへ
新着情報
八頭中日誌
東部総体の壮行会を行いました
2021年6月2日 16時59分 本日放課後、明日から開催される「東部地区中学校総合体育大会」の壮行会を行いました。
一昨日紹介したように、たった1回きりの応援練習でしたが、気迫の込もった応援団の応援と、ステージ上にあがった各部キャプテンの素晴らしい決意表明のおかげで、涙が出そうになるくらいに胸が熱くなる素晴らしい壮行会になりました。出来ることなら各部キャプテンのことばを紹介したいのですが、スペース的に無理があるので・・・、少しでも壮行会の雰囲気を感じていただければ!と、私の激励のことばを思い出しながら紹介してみます。
きっと明日・明後日は、八頭中生らしく、爽やかに、一生懸命に、大活躍してくれるはずです。
~学校長激励のことば~
いよいよ東部総体前日となりました。そして6日の日曜日には吹奏楽部もサマーブラスコンサートに出演します。
「なにも咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ! やがて大きな花が咲く!」
この言葉を信じて、この春卒業した3年生も一生懸命に部活動に取り組みました。けれども彼らにはとうとう大きな花を咲かせる時が訪れることはありませんでした。さぞ無念であったろうと思います。
しかし君たちには、東部総体の後ろに、県総体、中国大会、そして全国大会へとつながる道が開かれています。先輩から引き継いだ“ 無念さ ”も力に替えて、2年分の大輪の花を咲かせてほしいと思います。
今日の壮行会は、今年初めての壮行会です。1年生にとっては、中学校で初めての壮行会になります。
この際、私から君たちに伝えておきたいことがあります。私は壮行会のなかで、必ず「勝ってこい!」ということばで選手を激励します。しかし、私は「ただ勝てばよい」ということを言っているわけではありません。私が言っている「勝ってこい!」ということばには、その大前提となることばがあることを2・3年生の君たちは知っています。
それは、「勝つ資格のあるチームたれ!」「勝つ資格のある選手たれ!」ということばです。私は八頭中学校のチームであったとしても、勝つ資格のないチームであるならば、勝ってもらっては困ると思っています。
私が言う“勝つ資格のあるチーム・選手”とは、試合中のみならず、大会会場での過ごし方を通して、もっと言うならば日々の学校生活の中での立ち居振る舞いを通して、「あんなチームに勝ってほしい」「あんな選手を勝たせてやりたい」と、まわりの全ての人から応援してもらえるチーム・選手のことです。
君たちは、これまで“勝つ資格のあるチーム”を目標にして、チーム創りや日々の部活動を一生懸命に頑張ってきました。そして、君たちは間違いなく、私が自慢できる、勝つ資格のある八頭中学校のチームに成長しています。だから、心の底から、君たちを激励することができます。
2年ぶりに県総体予選として開催される東部総体に臨むにあたって、「ベストを尽くしてこい!」とか「悔いの無い試合をしてこい!」とか、そんなことを言うつもりは毛頭ありません。
戦うからには、八頭中生らしく、礼儀正しく、爽やかに、一生懸命に、絶対に・・・
勝ってこい!!!
お知らせ
➡学校紹介のページへ
○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
『平成27年度のページ』
『平成28年度のページ』
お知らせ
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
学校基本情報
〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
Tel:0858-72-0020(職員室)
:0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp