ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

新着情報

八頭中日誌

「3年生出校日」でした

2020年8月24日 15時46分

 八頭中学校の2学期の始業式は8月31日・・・、ということで長かった夏休みも、いよいよ今週1週間を残すのみとなりました。
 そんな夏休み最後の週の今日(24日)から水曜日(26日)までの3日間、本校では「3年生出校日」としています。3日間とも午前中4時間の登校ですが、「何をするのか?」というと、大きく次の2つの内容を予定しています。
【内容1】修学旅行実行委員からの3案の提案を受けて、旅行先を決定する!
【内容2】運動会の学年演技「八頭中ソーラン」の練習をする!

 【内容1】については、明日(25日)に取り組む予定にしています。
 今日は【内容2】の「八頭中ソーラン」を初めて学年全体で練習しました。
 今年の運動会は、9月12日(土)、午前中のみの開催としています。新型コロナウイルスの感染予防対策を講じて、演技については極力密集を避けて行うことを考えています。
 すると、八頭中学校開校以来継続して行ってきた演技の多くを実施することが出来なくなりました。「全員リレー」は出来るのですが、「長縄跳び」は出来ません。運動会の目玉である2・3年男子の「組体操」も出来ません。そうなると「組体操」の対として2・3年女子が行ってきた「八頭中ソーラン」も断念せざるを得ません。
 これまでこの日誌で何度も嘆いてきましたが、本当に3年生のことを思うと残念でなりません。そんな中で、3学年から要望として上がったのが「3年生全員で八頭中ソーランを踊らせて欲しい!」ということでした。
 半日の運動会になってしまったけど、お家の方と一緒にお弁当も食べられないけれど・・・。せめて運動会の締め括りに3年生男女全員で「八頭中ソーラン」を踊って、3年生の心意気を見ていただきたい!!!
 その思いが叶い、今年の運動会の最後の演技は、3年生男女による「八頭中ソーラン」に決まりました。今日は、全員が揃っての初めての練習日でした。最初に全員が多目的ルームに集まって、3年生全員で「八頭中ソーラン」を踊ることも意味を確認し、密を避けて6会場に分かれて、ソーランリーダーを中心に練習をしました。今日はマスクは着けたままで、掛け声も出しません。
 女子は昨年も踊っているので、音楽がかかると自然と体が動き楽勝なのですが、初めて踊る男子は当然のことながら大苦戦です。でも、意気込みだけは女子に負けていません。きっと素晴らしい学年演技に仕上がることでしょう。9月12日は、ぜひご来校いただき、3年生の思いの込もった「八頭中ソーラン」を見てやって下さい。
 
 
 

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

5月

4 / 27
(日)
4 / 28
(月)
4 / 29
(火)
昭和の日
4 / 30
(水)
5 / 1
(木)
5 / 2
(金)
5 / 3
(土)
憲法記念日
5 / 4
(日)
みどりの日
5 / 5
(月)
こどもの日
5 / 6
(火)
振替休日 (みどりの日)
5 / 7
(水)
5 / 8
(木)
5 / 9
(金)
5 / 10
(土)
5 / 11
(日)
5 / 12
(月)
5 / 13
(火)
5 / 14
(水)
5 / 15
(木)
5 / 16
(金)
5 / 17
(土)
5 / 18
(日)
5 / 19
(月)
5 / 20
(火)
5 / 21
(水)
5 / 22
(木)
5 / 23
(金)
5 / 24
(土)
5 / 25
(日)
5 / 26
(月)
5 / 27
(火)
5 / 28
(水)
5 / 29
(木)
5 / 30
(金)
5 / 31
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp