ようこそ八頭中学校のホームページへ
新着情報
八頭中日誌
今日の給食は「防災献立」でした!
2021年1月20日 17時22分 今日の給食は、一年に一度の「防災給食」の日でした。
なんで今日なのか?・・・。昨年の「防災給食」は1月17日だったことを考えると、今から26年前に発生した阪神淡路大震災を意識しての今日なのだと思います。平成7年(1995年)1月17日、朝の5時46分52秒のことでした。一瞬にして6,434名の尊い命を奪った大震災・・・。この震災を決して忘れることなく、防災について考えるきっかけとするための今日の「防災献立」でした。
八頭町の防災給食の日には毎年主食のご飯として「救給カレー」が出されます。これは、八頭町が災害に備えて備蓄しているもので、災害時の非常食として、また、町学校給食調理場で給食の提供が出来ない事態が発生した時の代用食として提供することが出来ます。食物アレルギーのある生徒でも食べられるようにアレルギー特定原材料等27品目を使用せずに作られており、冷たいままでも美味しく食べられるようになっています。
今日提供されたものを見ると、賞味期限は2023年の4月になっているので、賞味期限が近づいたための提供ではないことが分かります。あくまでも「給食を通して防災について考えるため」です。
毎年食べているのですが一昨年は、冷たいままでの提供でした。昨年からはしっかりと温めたものが提供され、同じカレーでも温めただけで格段に美味しくなることを実感しました。そして、今年は、昨年と比べても一段と美味しくなっているような気がしました。
本当なら、食事がいただけることの有難さや防災の大切さを友達と語らいながら楽しく給食をいただきたいところですが、感染症対策で一言も喋らないことになっています。
それでも、この「救給カレー」を本来の目的で食べることがないよう、祈らずにはいられない「防災給食」となりました。
余談ですが、昨日の給食は「八頭のお宝献立」で主菜として「やまめのごまだれかけ」が提供されました。八頭町の給食は毎日話題満載でワクワクです。
お知らせ
➡学校紹介のページへ
○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
『平成27年度のページ』
『平成28年度のページ』
お知らせ
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
学校基本情報
〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
Tel:0858-72-0020(職員室)
:0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp