ラタトゥイユ!(いや、カポナータ!)
2024年6月11日 12時15分いや、チャンボッタ!(正確には全て違う料理です)
今日の実習はフランスのラタトゥイユ
いわゆる「ごった煮」なので
「粗末な料理」というような意味で言われることもありますが
旬のうまい野菜で作るとうまい料理になります。
出来立ても良いのですが冷蔵庫で一晩寝かせると、また違った味わい。
夏野菜が出回るこの時期に冷やして「そうめん」と合わせるのもオススメです。
いや、チャンボッタ!(正確には全て違う料理です)
今日の実習はフランスのラタトゥイユ
いわゆる「ごった煮」なので
「粗末な料理」というような意味で言われることもありますが
旬のうまい野菜で作るとうまい料理になります。
出来立ても良いのですが冷蔵庫で一晩寝かせると、また違った味わい。
夏野菜が出回るこの時期に冷やして「そうめん」と合わせるのもオススメです。
ついに令和6年度の「みつばち亭」が本格稼働を開始しました。
初回から外部のお客様をお招きして、緊張感のあるスタートとなりました!
夏本番前にカンタンなナスのレシピです。
間もなく期末考査!
2年生はスグに3日間のインターンシップです。
調理コースでは、毎年社会人講師の方をお招きして、「社会人としての心構え」や
インターンシップ先でのマナーや挨拶、メモの取り方などを学びます。
今日は麻婆豆腐と粟米湯。
麻婆豆腐は四川料理の辛い豆腐の煮込み料理。粟米湯は中華風のコーンスープのこと。蒸し暑いじめじめしたこのような時期にこそ食べたい料理です。
明日から高校総体
調理コース3年生の総合調理実習は「カツ丼」でゲン担ぎ!
3年生の調理は中華です。
乾焼蝦仁カンシャオシャーレン (海老のチリソース)
雲白肉ウンパイロー (豚肉の四川風うま辛ソース)
海老マヨネーズです。
1年生調理コースの本日の実習は、「だし巻き卵・蛇腹きゅうり・リンゴの木の葉切り」でした😄
竹内先生の蛇腹きゅうりは、本当に蛇のようにとぐろを巻いていました。ポイントは、包丁の角度と切り込みの深さだそうです😊
その後
くろくえって?
いえ、クロケットです。
コロッケだろ? いえ別物です。
いわゆる「クリームコロッケ」ですね。
お肉屋さんで美味しい揚げたてコロッケはジャガイモとミンチ肉
ジャガイモのコロッケ、実は日本生まれの洋食なんです。
中間考査やら高校総体やらで練習時間が取れない
「みつばち亭」本番まで時間がない!
間に合うのか? 調理コース3年生!