食品衛生行政講座
2023年2月16日 09時32分2月15日、鳥取県西部総合事務所より講師をお招きし、調理コース2年生が食品衛生について学習しました。県内の食中毒の実態および予防法などを学び、さらに見えない汚れを可視化する「ATPふき取り検査器」と「手洗いチェッカー」という装置を使い、洗ったまな板や手指にどれだけ汚れが残っているかを確認し、衛生管理の重要性を再認識しました。
プラスティックと木のまな板の汚れを比較しました
ブラックライトで汚れが浮き上がり、どこに残りやすいか一目瞭然!!
2月15日、鳥取県西部総合事務所より講師をお招きし、調理コース2年生が食品衛生について学習しました。県内の食中毒の実態および予防法などを学び、さらに見えない汚れを可視化する「ATPふき取り検査器」と「手洗いチェッカー」という装置を使い、洗ったまな板や手指にどれだけ汚れが残っているかを確認し、衛生管理の重要性を再認識しました。
プラスティックと木のまな板の汚れを比較しました
ブラックライトで汚れが浮き上がり、どこに残りやすいか一目瞭然!!