社会人講師 「社会人としての心構え」

2021年6月15日 14時01分
調理コース

令和3年6月15日(火)
 調理コース20名は、株式会社 枡水リゾート リストランテ天空の総支配人、富田克明様にお越しいただき、「社会人としての心構え」
についてお話ししていただきました。本来であれば6月下旬にインターンシップが行われる予定で、今回の講習会での話を参考にして、インターンシップに向かうはずでした。
インターンシップは秋に行うことになりましたが、たくさんの練習期間が増えた!とポジティブに考えていこうとおもいます。
 講習会では生徒からの質問に答えていただく形で進行していきました。インターンシップだけではなく、社会人として大切なことをわかりやすく教えていただきました。
 1 挨拶は笑顔で元気よく。これは基本ですが、姿勢や態度、声の大きさなどが重要です。
 2 メモをとる習慣。タイミングも重要だが、やる気が見えて、好印象につながる。
 3 姿勢や態度で就業先の方々に教えてあげたいなぁと思われること。
 4 生き物はすべて、何かの命によって生命をつないでいるということ。
   残さない、無駄にしないにつながり命をいただいているという感謝につながる。
 5 分かるまで質問する。これには、知ったかぶりをしないということや、失敗を恐れないという心構えも含まれる。
 6 日々の健康管理。自身のことだけでなく、職場の仲間、お客様への配慮にもつながり、命を預かる仕事という緊張感にもつながる。
まだまだたくさんのお話がありましたが、心に残ったことを書き留めました。