調理コース3年生 製菓講習会
2021年7月8日 17時16分令和3年7月8日(木)
今日は、本校調理コースの卒業生で現在、ローズガーデン米子のパティシエとしてウェディングケーキなどを作っておられる西岡さんとアシスタントの山形さんにお越しいただき、デコレーションケーキを教えていただく予定でしたが・・・まさかの荒天候で臨時休業となってしまい、生徒は登校することができませんでした。本校調理コースでもパティシエは人気の職業で、就職や進学で選ぶ生徒が多くいます。今日をとても楽しみにしていただけに残念です。しかし、常にポジティブで行きましょう! ということで、動画を撮影し、編集して後日観てもらうことにしました。難しい技術もわかりやすく説明していただき、繰り返し見直すことができるのは、とてもいいことです!
ウェディングケーキは近年、四角い形が多く作られます。お客様と相談してデザインやキャラクターを決めて唯一無二のケーキを作り上げるそうです。写真ではナッペを行い、上、側面、そして角をしっかり作るコツなどを教わりました。 | ケーキの上にかかっているリボンはプラチョコといい、加工しやすいように細工されたチョコレートで作ってあります。そこに、見えにくいですが、小さな文字が書いてあります。本当に繊細な仕事です。彩りよくフルーツも飾ります。 | こちらは、今年の3年生が考えたみつばち亭のキャラクターです。事前にお伝えしたら、なんと、、、作って来てくださいました生徒のリアクションが見たかったです( ;∀;) |
| | |
とってもかわいいケーキが完成です! | 切り分けたケーキでお皿にデコレーションする技術も見せていただきました。空間を上手に使い、食感や味、彩りを考えて盛り付けます。 | おいしそー! 奥に見える作品もマジパンという物で作られた作品です。このように、パティシエといっても、結婚式場やケーキ屋さん、ホテルなどで仕事の内容は変わってきます。生徒の皆さんも目標に向かって頑張っていきましょう! |