米西トピックス

島根大学教育学部説明会

2023年12月19日 15時39分

12月19日(火)放課後、「島根大学教育学部説明会」を行いました。

これは、鳥取県教育委員会と島根大学教育学部との連携による「未来の教師」育成プロジェクトの一環で行われたものです。

初めに、島根大学教育学部の縄田副学部長、吉田特任教授より、教育学部での学びや教員の仕事のことを説明いただきました。

IMG_20231219_124722.jpg のコピー 

IMG_20231219_130150.jpg のコピー  

次に、島根大学教育学部学生の真島さん・長谷川さん(本校卒業生)が、島根大学教育学部での学びのこと、自分の教員志望へのきっかけや思いの強さなどを話しました。

IMG_20231219_131854.jpg のコピー 

IMG_20231219_133710.jpg のコピー

最後に、鳥取県教育委員会事務局の亀井主査より、鳥取県公立学校の教員採用試験の説明がありました。

IMG_20231219_135004.jpg のコピー 

参加生徒たちが、大学の先生や卒業生、県教委の方のお話を熱心に聞いている姿が印象的でした。

教育学部の学びや採用試験のことで初めて聞いた話があったという生徒も多く、教員への志望の思いを強くする機会となったようです。

図書館福袋を始めました

2023年12月19日 13時23分
その他

図書館内に本の福袋を置いています。
中身が分からないように本を包み、袋の表には本の内容のヒントとなるテーマを書いています。
何人かの先生方にもご協力いただいて展示しています。
自分では選ばないような本との出会いのきっかけとなれば嬉しいです。

IMG_20231218_153157

手話で話そう!を体験(1年次生 家庭基礎にて)

2023年12月19日 10時34分

12月11日(月)~15日(金)に、1年次生7クラスの「家庭基礎」の授業で手話学習に取り組みました。講師に新井素子さんをお迎えして、鳥取県が全国で初めて制定した「手話言語条例」についてや、聞こえないまたは聞こえにくい方との共生についてのお話を聞きました。また、聞こえない人とのコミュニケーションの取り方や大切さについても学び、手話による挨拶や自己紹介の演習を体験しました。

多くの生徒は小中学生の時も手話学習に取り組んいましたが、高校生となった今、より主体的な学びで得たことや考えたことが多くあり、とても貴重な機会となりました。

 ~生徒の感想から抜粋~

〇手話をしていると自然と笑顔になれるし、一緒に学んでいるのがとても楽しかったです。今後も何らかの場面でいかすことができたらいいなと思います。

〇手話ができなくても私たちにできることを学び、難しく考える必要はないと思ったし、できることが多いことを知って嬉しくなりました。

〇家に帰ってから家族に挨拶や名前の手話を教えると、みんなが興味を持って楽しんで会話することができました。

〇東日大震災で逃げ遅れたろうの方がいたことは悲しく思いました。障がいがある人もない人も 過ごしやすいように社会が少しずつ動いているけど、まだ変わらないといけないと思いました。

〇私たちも「手話は言語」という意識を高めたいと思いました。「理解しよう」とか「伝えよう」とする気持ちをたくさんの人が持てたらいいなと感じたので、手話ができなくてもコミュニケーションを大切にしようとする気持ちを持ち続けたいです。

IMG_1289

IMG_1282

IMG_1273

奨学金等のご案内

2023年12月18日 12時02分

2年次生 みらいチャレンジ活動の校内発表会を開催しました!

2023年12月15日 17時23分

12月13日(水)に、本校の探究学習である「みらいチャレンジ活動」の校内発表会を開催しました。探究活動についてご協力いただいた事業所の皆様や地域の皆様など多くの方にご参観いただくなか、生徒はとても緊張していましたが、4月から取り組んできた活動のまとめとしてグループごとに発表をしました。

HP38

米子市職員の皆様や西部教育局指導主事からは、専門的な知見からとても細かくご指導いただき、新たな気づきや学びがありました。

HP69

2年次生からは、
「リハーサルをいかし、今まで頑張ってきたことが発揮できてよかった」
「フィールドワークで学んだことや調べたことから自分の考えをまとめたり、そこから新たな疑問を見つけ出したり探究することができて良かった」
「もう少し計画的に取り組めたらよかった」
などの感想がありました。

 HP76

また、発表を視聴した1年次生からは、
「どのグループもスライドが見やすかった。疑問点について調べたことやインタビューをもとに考察していてまとまっていた」
「2年生らしく堂々としていて、自分たちにない考え方や行動力に感心した。自分たちの今後の学習に役立つことがあった」
などの声がありました。

HP41

生徒たちは主体的な学びからそれぞれ得たものがありました。今後どのようにいかしていくかに期待したいと思います。

HP53

年末の交通安全県民運動に合わせ街頭指導を行っています

2023年12月14日 14時42分

年末の交通安全県民運動に合わせて、本校では12月13日(水)~15日(金)の間、朝の登校時に、自転車通学者のヘルメットの着用推進等、交通安全指導を行っています。

12月13日(水)の下校時には、米子警察署より3名の職員の方にお越しいただき、自転車運転時のヘルメット着用を呼びかけるビラ配布が実施されました。

交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践し、交通事故の防止を図りましょう。

PTA人権教育部より広報誌「みはるかせ44号」を発行します

2023年12月14日 11時31分

PTA人権教育部では、1学期末と2学期末の2回、人権教育部広報誌「みはるかせ」を発行し、保護者懇談会で配布しております。

「みはるかせ」は今回で44号となりました。「みはるかせ44号」では、10月11日(水)の2年次生の人権教育講演会、10月18日(水)の1年次生の人権教育講演会、11月1日(水)の1・2年次生人権教育公開授業を特集しました。また、3年ぶりに開催したPTA人権教育講演会についても特集しています。

限られた紙面ですが、生徒や参観された保護者の皆さんが学んだ軌跡を見ていただけたらと思います。今後も、この広報誌「みはるかせ」を通して、PTAの皆さんとつながりを作っていきたいと思います。 

R5.12月44号表.pdf

R5.12月44号裏.pdf

「全国コミュニティ・スクール研究大会by鳥取県南部町」に本校生徒が参加します

2023年12月12日 14時14分

12月15日(金)に南部町で開催される全国コミュニティ・スクール研究大会に参加する1年次生 福井花音さん が校長室を訪問して参加の意気込みを語ってくれました。

南部町の高校生サークルの活動について、にこやかに話してくれる姿が印象的でした。

大会当日は、分科会での交流の時間を楽しんでください。

米子西高生が、地元・ふるさとへの思いを持った生徒に育ってくれることを期待しています。

20231212_122536

手話ダンスを踊ってみました

2023年12月8日 11時00分

手話言語条例制定10周年記念事業「手話のWA~ダンスでつながる手話の仲間プロジェクト~」の動画をUPしました。

本年度6月~7月にかけ、1年次生女子全員に対して、体育の授業で「手話のWAダンス」に取り組みました。6名程度の班に分け、手話ダンス練習動画を活用し、互いに工夫しつつ楽しく手話に触れ、その大切さを考えることができました。

その後、有志12名の生徒が今回の事業の趣旨に賛同し、動画撮影、並びに鳥取県教育委員会YouTubeの公開へと進んでくれました。本校でのダンス発表の様子を1曲通しでUPします。

生徒会長選挙演説会

2023年12月7日 10時59分

12月7日に生徒会長選挙演説会を、校内オンライン配信の形で行いました。

今回の選挙は、2名の立候補がありました。

演説会では、選挙管理委員長の経過報告等ののち、立候補者による演説と応援演説が行われました。

立候補者2名の演説とも、西高や西高生徒会をよりよくしていこうという思いが強く感じられるものとなりました。

IMG_4331

(写真は応援演説の場面)

この後各クラスで投票が行われました。

明日のSHRで開票結果の発表が行われ、新しい生徒会長が決定する予定です。