緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

日誌

卒業に向けて

2019年3月7日 08時00分

卒業まで残り少なくなりました。小学部6年生は卒業に向けてしっかり学習に取り組んでいます。「感謝の気持ちを伝えよう」の学習では、ほうきとちりとりを使って小学部玄関をきれいにしたり、廊下の雑巾がけをしたりしました。とても意欲的で、さすが6年生といった姿をみせていました。
 
 

作業学習(製作部)

2019年3月6日 08時00分

 中学部作業学習(製作部)では、羊毛フェルトでの小物作りや刺繍の学習をしています。働くために必要な力を友達と話し合って考え、「静かに集中して取り組む」ことや「困った時は先生の所まで行き相談する」ことを目標に頑張りました。生徒たちは道具の扱い方に気を付けながら黙々と作業に取り組み、細かい模様の刺繍ができるようになってきました。
  

なかよしパーティーを開きました

2019年3月5日 08時00分

 

 

 小学部8組は1年と2組、9組は1組と3組の1、2年生を招待して、「なかよしパーティー」を開きました。
 生活単元学習の時間に何がやりたいか意見を出し合い、パーティーを開くことに決め、誰を招待するのか、何をするのか、相談して準備をしてきました。パーティーの進行も全員がそれぞれ役割をもって行いました。
 ダンスを教えて一緒に楽しみ、心を込めて作ったクッキーを一緒に食べ、誰かのために何かをするということで、また一つ成長しました。今までにつけた力を発揮して優しいお兄さん、お姉さんぶりも見せてくれました。
 子どもたち同士で学びあう姿は素敵ですね。大きくなったね。

高等部 3年生を送る会

2019年3月4日 08時00分

あと1週間ほどで卒業式です。
3月2日(金)、高等部では3年生を送る会をしました。
この日のために、各学年やコースで出し物や司会、飾り付けなどの準備をしてきました。
どの出し物も大変すばらしく、3年生への感謝の気持ちが伝わる温かい会となりました。

 



 

 

感謝の気持ちを伝えよう

2019年3月1日 18時00分
中学部

中学部2年A組の生徒たちは生活単元学習の中で「感謝の気持ちを伝えよう」に取り組んでいます。今回は3月12日で卒業をする、3Aの先輩たちへ感謝の気持ちを伝えることにしました。「3年生に喜んでもらう」をテーマにクラスで話し合いをし取り組んでいます。
     

季節を感じながらウォーキングに出かけました

2019年2月28日 08時00分

 小学部7組では、生活単元学習の時間に学校周辺のウォーキングや近くの神社で徒競走をしました。
 連日の天候にも恵まれ、暖かな日差しの中、ウォーキングの途中、道端に小さな花が咲いているのを児童が見つけて「花!」と指さしたり、風を感じて嬉しそうに駆ける姿が見られたりしました。春が近づいていることを感じながら体力作りに励みました。

中学部 グループ自立活動

2019年2月27日 08時00分

 自立活動の学習の時間では、しっかり見る力や人とやりとりとする力を育てるために、ボールゲームやカルタなどに取り組んでいるグループがあります。ボールゲームでは、ボールをよく見て打ち返したり、ラリーが何回続いたか数えたりしています。カルタでは、友だちが札を読むのをよく聞いてカードを取っています。正解かどうかのジャッジも生徒がすることで、生徒同士のやりとりができるようになってきています。

   

毎週金曜日は教室をぴかぴかにしています。

2019年2月26日 08時00分

 小学部6組・7組では、毎週金曜日の生活単元学習で掃除を行っています。日々、学習や活動で使っている自分たちの教室をぞうきんがけをしたり、モップを使ったりしてぴかぴかに掃除しています。掃除が終わるとぴかぴかな教室でほっと一息、お茶タイムをしています。一人ひとりが一生懸命、取り組んでいる姿はとてもかっこよくきらきら輝いています。
   

高等部3年生 カウントダウンカレンダー

2019年2月25日 08時00分

卒業式まであとわずかとなり、カウントダウンカレンダーを作りました。3年生から在校生へのメッセージが入っているものもあります。高等部玄関を入った正面に、毎日日替わりで掲示しています。また、その日が終わると1階渡り廊下にも掲示していきますので、本校にお越しの際はぜひご覧ください。     

総合的な学習 ~台湾を知ろう~

2019年2月22日 08時00分
中学部

 2月21日(木)に、日本に在住している台湾出身のラホウさんをお招きして、台湾の場所や文化などの話をしてもらいました。また、体験の時間では、台湾の香料の香りを匂ったり、こまやバンブーダンスなどの遊びを体験したりして、台湾の文化に楽しく触れることができました。