けんべい祭りに向けて練習が始まりました。
2022年8月31日 16時33分
中学部では10月のけんべい祭に向けて音楽の練習が始まりました。それぞれのグループに分かれて、鈴や太鼓などの楽器演奏やダンスなどの練習に取り組んでいます。
本番は良い発表ができるよう、日々がんばっています!
☆現在、緊急の連絡はありません。
中学部では10月のけんべい祭に向けて音楽の練習が始まりました。それぞれのグループに分かれて、鈴や太鼓などの楽器演奏やダンスなどの練習に取り組んでいます。
本番は良い発表ができるよう、日々がんばっています!
8月29日(月)に2学期が始まりました。
久しぶりに友だちや先生に会えて嬉しそうな児童生徒の姿がたくさん見られました。始業式はリモートで行われ、それぞれの教室で参加しました。約1か月後にはけんべい祭が予定されています。早速今週から祭に向けての学習や練習が始まるグループもあります。2学期も元気に楽しく頑張りましょう!!
暑い天気が続いていますが、けんべいの先生たちは会議や研修でいそがしく過ごしています。
写真は消火訓練をした時のものです。けんべいの子どもたちの命を守るために、火を消す研修をしました。
児童生徒の皆さんも、体調に気をつけながら夏休みを元気に過ごしてください。
中学部の4、5、6組の生徒たちは中体育館で日々、体力作りのランニングをがんばっています。記録更新を目指してがんばる生徒や歩かずに自分のペースでがんばる生徒がいます。それぞれ、自分の目標に向かって走る姿はかっこいいです!毎日の積み重ねで、体力がついてきました。
小学部5.6年生は生活単元学習で春に夏野菜を植え、毎日水やりや観察を続けてきました。育てた野菜を収穫してクイズをしたり、野菜を切って匂いを嗅いだりして野菜について学ぶことができました。いろいろな野菜の中から自分の好きな野菜を選んでスタンプも押しました。すてきな模様の作品ができあがりました。
高等部生活コース1グループでは生単で5月から育てている花を2つのグループに分かれて表現しました。
コラージュチームは絵具を使い自分の花を描きました。
絵チームは写真を撮り写し絵をし色を塗りました。
みな自分の育てた花を真剣に見ながら描いていました。
| ||
| ||
小学部10.11組では7月4日から、生活単元学習で「なかまと いっしょに たなばたを たのしもう!」の学習をしていま |
みなさんお馴染みの『スイミー』を題材に、生徒たちよりも大きな小魚の群れや、今までに見たことのない不思議な魚を描きました。見たことのない魚の制作では、生徒たちは、たくさんの色の中から数色の絵の具を選び、イメージを膨らませながら画用紙に模様を描き、不思議な形に切り取って、魚を作りました。 |
高等部3年修学旅行団が学校に帰ってきました。 |
|