AOYA × SDGs PROJECT
2021年11月18日 10時30分11月17日(水)、発展現代社会の授業で青谷駅から学校までの通学路の清掃を行いました
11月17日(水)、発展現代社会の授業で青谷駅から学校までの通学路の清掃を行いました
1年次では、障がい者差別の問題について学習しました。
「11・12・1月行事予定」をホームページにアップしました。ご利用ください。
令和3年度11・12・1月行事予定.pdf
グリーンコンシューマー(環境を考えた行動をする消費者)の学習の中で『脱プラスチック』を目指し、新聞紙や広告紙を使ってエコバッグとごみ袋を作製しました!
鳥取県家庭クラブ指導者養成講座がZoomにて行われました。
歴史の科学者が発見した法則を知るために、「巨大だるま落とし」を作成しました。
生徒はバディーを組み、平地による三点歩行と二点歩行の介助、階段での歩行介助、手すりを利用した歩行介助をそれぞれ体験しました。
ミオ・ファティリティ・クリニック看護師 葉山美紀子氏を講師に招き、3年次を対象に性に関する講演会を行いました。
家庭クラブでは、クラブ員が協力して学校・地域の美化活動に取り組んでいます。