7月31日(木)午前中 電話不通となります

電話交換機の更新のため

7月31日(木)の午前中は電話がつながりませんので、ご承知ください。

お急ぎの際は、

学校携帯090-5239-7288にご連絡ください。

令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

*令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)を募集しています*

小学部から高等部までの学校給食の配膳、食器洗浄業務等を行っていただきます。詳しくは募集要項をご覧ください。

R7会計年度任用職員(給食調理員)募集要項・採用試験申込書(随時).pdf

[無題]

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

R7白兎よろずやちらし(県庁販売)

PDFファイルをご覧ください。

R7白兎よろずやちらし(県庁販売).pdf

期日 時間: 令和7年7月15日(火)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR7年7月2日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書 R7.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

小学部

2022年1月27日 10時51分

【小学部 冬を楽しもう】
 生活単元学習では、凧やコマ、福笑いを制作して遊ぶなど、お正月や冬ならではの活動を楽しんでいます。また、書き初めにも挑戦し、自分の好きな言葉や絵、目標をなどを書きました。
          

【中学部 体育】エアロビクスダンスがはじまりました!

2022年1月14日 14時22分

 1月14日(金)、新単元「エアロビクスダンス」がスタートしました。

 鳥取市の「Fitness Ja-んぐる」から岡田知佳先生を講師にお招きするのですが、
1回目は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインでの学習となりました。

 オンラインで振り付けを教わるのは難しいかな…と心配していましたが、
生徒は画面越しにも拘らず、しっかりコツを掴んですぐに動きを覚えていました。

    

生徒からは、「難しかったけど楽しかったです。」「もう少し練習したら完璧にできます。」
といった、充実したふりかえりの声が聞かれました。

本単元では計7回、岡田先生から指導を受ける予定です。単元の終わりには、発表会を開催します。

訪問学級 ~丑年から寅年へ 新年あけましておめでとうございます!!~

2022年1月14日 14時14分

 令和3年から令和4年となり、新しい年がスタートしました。訪問学級では、始業式を教場と病棟とをリモートでつないで行いました。校長先生の「丑年から寅年に」というお話をとても興味深く見たり、聞いたりしていました。そして、3学期にがんばることを発表しました。
 訪問学級では丑年の昨年度は、「いろいろなことをたのしモゥ~!!」とたくさんの活動を行いました。寅年の今年は「いろいろなことにトライ!!」と活動を深めたり、広げたりと挑戦していきたいと思います。まずは、きらきらタイムで「寅のふくわらい」にトライしました。いろいろなパーツからなんだか自分に似ているステキな寅が出来上がりました。また、手作りの干支のキャップをかぶって丑年から寅年へバトンタッチもし、病棟の看護師さんにも「にあっているね。」とほめられ、うれしくなりました。
   訪問学級を今年もどうぞよろしくお願いします。

                   

小学部

2022年1月14日 11時43分

【小学部 雪遊び】
今年は、積雪の多い冬になりそうです。その分、子どもたちは、雪遊びを楽しむことができそうです。今日もちょうど休憩時間や生活単元学習の時間に晴れ間がみられ、みんな元気よく外に出て、雪だるまづくり、雪合戦などして楽しみました。

   

高等部

2021年12月23日 09時03分

 【 高等部 部活動 】
 12月は美術部に新しく地域の方に来ていただき、指導していただきました。1月は11日(火)から部活動が始まります。1月は会議日が多いため、実施しない日が多いです。活動日をご確認ください。また、天候によって当日中止になる場合もあります。
 部活カレンダー.pdf  
  

小学部

2021年12月21日 18時28分

【小学部 クリスマスを楽しもう!】
 生活単元学習では、クリスマスをテーマにした学習に取り組みました。みんなでクリスマスツリーを制作したり、パーティーに向けて準備や練習をしたり、子どもたちの気持ちは高まっていきました。さらに、琴の浦高等特別支援学校 ボランティア部さんから素敵なクリスマス飾りをいただき、ツリーやリースに飾り付けました。ボランティア部のみなさん、ありがとうございました!!当日は、ゲームや歌、ダンス、出し物など大いに盛り上がりました。
    
    

高等部

2021年12月13日 18時09分

 【 高等部 リバーコース修学旅行 】
 12月10日に城崎マリンワールド、城崎温泉に出かけました。朝は鳥取駅に集合し、貸し切りバスで城崎に向かいました。マリンワールドでは4つのグループに分かれて活動しました。天気もよく、景色もとても綺麗でした。ペンギンの散歩やイルカショーなどそれぞれ楽しみました。
 城崎温泉でも食べ歩き、外湯巡り、ロープウェイ、散策グループの4つのグループに分かれて楽しみました。自分のお土産、家族のお土産もしっかり買って大満足の旅行となりました。
     
       

中学部 学校間交流(湖東中学校1年生)を行いました!

2021年12月13日 12時01分

 11月29日(月)湖東中学校との交流を行いました。今年度は、湖東中学校1年生6クラスと本校は6グループに分かれて、オンラインで交流をしました。各学校で考えた活動(自己紹介、クイズ、ジェスチャーゲーム等)を通して相互に交流しました。お互いの学校や友だちの様子を知ることができ、生徒からは「湖東中学校に行きたい」「また交流したい」などの感想が聞かれました。湖東中学校1年生は、共生社会に向けた学習の一つとして取り組んでおられ、この交流を通して、今後もどこかで関わりをもてたらうれしいです。

    
    

小学部

2021年12月7日 19時40分

【小学部 いのちの出前授業】
 助産師さんを講師に迎え、今年も上学年を中心に、いのちの出前授業を受けました。赤ちゃんの人形を抱っこして命の重さ、尊さを実感したり、自分の体の成長や二次性徴、プライベートゾーンについて知ったり、たくさんのことを学びました。早速、手を伸ばして、適切な人との距離を実践しようとする児童も見られました。また、家庭でも話題に出していただき、学びを深めていけたらと思います。
   

高等部

2021年12月3日 17時56分

【 高等部 部活動 】
 11月28日(日)に陸上部の有志で「とっとリレーマラソン2021 Autumn」に参加しました。 高校の部では、出場チームが1チームでしたが、フルマラソンの部やハーフマラソンの部の方たちと一緒に走りました。天候にも恵まれ、ヤマタスポーツパークを気持ちよく走ることができました。1位の表彰もしていただき、とてもよい経験となりました。応援ありがとうございました。
    

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。