7月31日(木)午前中 電話不通となります

電話交換機の更新のため

7月31日(木)の午前中は電話がつながりませんので、ご承知ください。

お急ぎの際は、

学校携帯090-5239-7288にご連絡ください。

令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

*令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)を募集しています*

小学部から高等部までの学校給食の配膳、食器洗浄業務等を行っていただきます。詳しくは募集要項をご覧ください。

R7会計年度任用職員(給食調理員)募集要項・採用試験申込書(随時).pdf

[無題]

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

R7白兎よろずやちらし(県庁販売)

PDFファイルをご覧ください。

R7白兎よろずやちらし(県庁販売).pdf

期日 時間: 令和7年7月15日(火)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR7年7月2日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書 R7.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

3学期スタート!

2018年1月18日 16時32分

【訪問学級 始業式、きらきらタイム】
 訪問学級の教場とベッドサイドの始業式では、児童生徒が一人ずつ担任とともに今年の抱負を発表しました。「修学旅行を楽しみに勉強をがんばるぞ!」とか「毎日、笑顔で過ごします!」などの抱負を力強く発表しました。それぞれの抱負が達成できるように、まずは、3学期にしっかりと第一歩を踏み出していきたいものです。また、この日発表した抱負は、後日、「きらきらタイム」の学習で手作りした絵馬に書き込みました。訪問学級前の廊下に掲示しますので、ぜひ、見に来てください。
<始業式>
 
<きらきらタイム>
   

中学部 保健体育学習

2018年1月18日 08時23分

【中学部 保健体育学習】
 
3学期の保健体育学習の最初の内容は「エアロビクス」です。フィットネスジャングルより講師をお招きし、生徒全員がリズミカルがダンスに励んでいます。
    

高等部

2018年1月17日 09時08分

【高等部】先輩に学ぶ
 16日(火)総合的な学習の時間に「先輩に学ぶ」学習をしました。本校ワークセンターに勤務されている長さん(平成 年卒業)を講師に迎え、在校生時代のこと、卒業後の職歴や経験してこられたこと、働くうえで気を付けることや学んだこと、休日の過ごし方などについて話を聞きました。

中学部 生活単元学習

2018年1月12日 13時12分

【中学部 生活単元学習】
 11日(木)から通常通りの学習が始まりました。中学部の生活単元学習では1月31日(水)に計画されている「末恒地区老人クラブとの交流」に向けた学習に取り組んでいます。12日(金)には、グループ分けや交流会の説明の後、当日お年寄りと一緒に楽しむゲームをグループごとに楽しみました。
   

中学部 学部集会

2017年12月22日 16時22分

【中学部 2学期末の学部集会】
 
12月22日(金)の2学期終業式後に、学部集会を開きました。集会では、冬休みに向けた話と表彰を行いました。表彰では、2学期の多読賞と「白兎検定(テーブルふき、自在ぼうきの部門)」の認定証を渡しました。
 2学期はいろいろな行事がありましたが、その行事を通して、生徒たちは大きくたくましく成長し自信をつけてきました。3学期は進級、卒業に向けてさらなる成長を期待しています。
  

訪問学級でもクリスマス会!

2017年12月19日 12時12分

【訪問学級クリスマス会】
 先日は、病棟のクリスマス会に参加した様子を紹介しましたが、今週は訪問学級のクリスマス会がありました。最初にサンタクロースが登場!プレゼントを受け取ると早く袋を開きたくて仕方ないといった様子の子どももありました。次は、恒例のクリスマスコンサートです。迫力ある歌声と心地よいピアノやフルートの楽器演奏に子どもたちも教師もみなうっとりしました。また、ベッドサイドでもサンタクロースが登場したりクリスマスソングの演奏があったりしました。楽しそうな雰囲気に誘われて?病棟の看護師さんや他の患者さんも様子を見にいらっしゃいました。
   

病棟クリスマス会

2017年12月15日 17時07分

【病棟クリスマス会 訪問学級】
  子どもたちが入院している病棟でクリスマス会がありました。病棟スタッフのみなさんによる歌、合奏、クイズ、劇など、楽しい企画が満載の会でした。子どもたちとともに訪問学級職員も楽しませていただきました。最後は、みなさんお待ちかねのサンタクロースが登場!病棟へ素敵なプレゼントが届きました。クリスマス会が終わってからもキャラクターに扮した病棟スタッフと一緒に写真を写したり、お話したりして子どもたちもうれしそうでした。もうすぐ、訪問学級のクリスマス会があります。病棟スタッフのみなさんのパワーに負けないように訪問学級のクリスマスも盛り上げていきたいと思います。
   

ニコニコショップ

2017年12月7日 14時33分

【にこにこショップ】
 12月7日(木)作業製品販売会にこにこショップを開催しました。この催しも3年目となり年々来場される方も増えてきました。来場された方には、中学部、高等部の製品をじっくりと見ていただき、お買い求めいただきました。また喫茶コーナーでは、コーヒーやジュースで来場された方をもてなしました。自分たちの製品を喜んで買っていただくことで今後の学習にも一層意欲的に取り組むことができそうです。
御来場ありがとうございました。
  

ベッドサイドでミュージックケア

2017年12月6日 09時32分

【ミュージックケア 訪問学級】
 ベッドサイドで今年度2回目のミュージックケアをしました。小学部3年生の児童は、以前した新聞紙を用いた活動のことを覚えていて、講師の淺見先生の顔を見るなり、「新聞紙(の活動)ある?」とさっそく尋ねていました。リズムに合わせて新聞紙をちぎったり、クリスマスソングに合わせて鈴を鳴らしたりしました。中学部1年生の生徒は、この日が誕生日でした。オルゴールでハッピーバースデーの曲を聴いたり、心地よい音楽に合わせて指先に触れてもらったりしてリラックスしました。
  

中学部 湖東中学校との交流会

2017年11月30日 10時34分

【中学部 湖東中学校との交流会】
 
11月28日(火)、湖東中学校1年生と交流会を開きました。定例の交流会で生徒たちは毎年楽しみにしています。
 各学級ごとに、親睦を図るために準備計画を進めてきました。当日は、スポーツ、各種ゲーム、茶話会等で親睦を
 図りました。みんなの笑顔が交流の楽しさを物語っています。
   

 

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。