重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

みんなで昔遊びを楽しもう!

2023年1月17日 11時43分

ふれあいホールでは、1年生が昔遊びを楽しんでいます。今日は、子供たちのおじいさん・おばあさんをゲストに迎えて、みんなが一緒に遊ぶ時間となっています。

けん玉やげんじ、こま回しにお手玉と、「遊びのコツ」を教えてもらいながら、楽しい時間を過ごしました。お家の方に来ていただいたことで安心感もあり、子供たちもすごくうれしそうな顔をしていました。

参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。またおいでくださいね。

1年昔遊び (1)_R1年昔遊び (2)_R1年昔遊び (6)_R1年昔遊び (3)_R1年昔遊び (4)_R1年昔遊び (5)_R

ブラックライトで確かめる「手洗い指導」

2023年1月17日 11時30分

家庭科室で2年生が保健の学習をしていました。体重測定の前に、「上手な手洗い」の保健指導を行っています。

クリームを塗った手に紫外線を当てて、様子を観察した後で、石鹸を使ってしっかりと手洗いを行います。そして、手洗い後に再び紫外線を当てる実験です。

さてさて、上手に手を洗うことができたでしょうか。家でも、ていねいな手洗いを続けてほしいと思います。

2年手洗い指導 (2)_R2年手洗い指導 (1)_R2年手洗い指導 (3)_R2年手洗い指導 (4)_R

片づけもみんなで協力!

2023年1月17日 11時21分

4年の体育は「高とび」を練習していました。助走の調整や、ふみきり足と振り上げ足の動作が滑らかになってきました。これからどんどん上手になっていくと思います。

4年高とび (1)_R4年高とび (2)_R

片づけはみんなで協力して行います。さすがは4年生です。一人一人の動きが素早くなっていました。友達と力を合わせて、マットの耳を持って運んでいます。実は、この「片づけ作業」がとても大事な学習なのだと考えています。

4年高とび (3)_R4年高とび (4)_R4年高とび (5)_R

季節のイベントを英語で!

2023年1月17日 11時15分

5年生の外国語の時間です。イベントや行事について、季節と絡めた会話に挑戦していました。

今日はALTの先生がいない授業なので、担任が英語で問いかけています。電子黒板やカードを駆使して、子供たちに伝わる手だてを工夫していました。子供たちも英語に親しんできているので、それぞれのイベントについての会話が進んでいました。

5年担任英語 (4)_R5年担任英語 (3)_R5年担任英語 (1)_R5年担任英語 (2)_R

蒼天に遊ぶサッカーキッズ

2023年1月17日 11時08分

スカッと晴れ渡る朝を迎えました。さわやかなスカイブルーの空に心が癒されます。ただし、週末には「雪予報」が出ています。今日の輝く日光を浴びて、1日を大事に過ごしたいと思います。

1月17日青空 (1)_R

業間休憩に入ると、子供たちがダッシュでやってきました。明るい陽光を存分に浴びて、たっぷりと遊んでほしいと思います。風はやっぱり冷たいですが…。子供は風の子ですね。

1月17日青空 (2)_R