重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

みんな赤ちゃんだった

2021年6月18日 11時33分

1年生の生活科で、「みんな赤ちゃんだったこと」という学習をしていました。
生まれてからの6年あまりを振り返り、「いろんなことができるようになったよ」とか「命って大事だね」などと、しっかりと考えていました。
はりきって学んでいますよ、1年生!

いじめをなくすために

2021年6月18日 11時30分

5年生の道徳で、「いじめをなくすために」の学習をしていました。
友達との関わりも深くなるこの時期に、大事な勉強をしていると思います。
教科書には、有名人の文章も載っていて、とても参考になりました。

けのびの練習

2021年6月18日 11時24分

2年生がプールでがんばっています。
気温があまり上がりませんが、水温が高いので大丈夫そうです。
元気な子供たちは、「けのび」の練習をしていました。
水泳学習で一番大切な「基本中の基本」の姿勢です。
力を抜いて、「まっすぐな姿勢(ストリームライン)づくり」を目標にしています。

友だちたくさん!

2021年6月17日 15時21分

6校時に児童集会をしました。
全校児童が参加して、「名刺交換大会」です。
いろんな学年の子が関わり合って、とても温かい集会になりました。

高学年が中心になって、楽しい会を作り上げました。
なかなかやりますよ、八東の子たち!

初ミスト!

2021年6月17日 13時46分

以前から付けたいと考えていた、念願の「ミストシャワー」を取り付けました。
毎年35℃を超える酷暑なので、ぜひ欲しいと強く思っていたのですが…。
業者に頼むと高いだろうし…。
自分で作るのは難しいだろうし…。

いろいろと調べた結果、「ネットでキットを購入して、自力でがんばる」ことにしました。
他の物は、だいたい学校にあるものを使っています。
とっても低予算でできました。
猛暑・酷暑を迎える前に完成して、大満足です。
試運転をしてみましたが、問題はなさそうです。

子供たちの喜ぶ顔を見て、とてもうれしくなりました。
これも、「自分たちで GO!」のチャレンジの一つです。