重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

証書授与の練習

2023年3月13日 10時33分

2校時には、「卒業証書授与」の練習を行いました。

卒業式の正式名は「卒業証書授与式」なので、一人一人への証書授与が一番のメインとなります。参加者の皆さんには、背筋を伸ばして堂々とした卒業生の姿を見ていただきたいと思います。

私の子供時代は「何時間もかけてこってりと練習」していたのですが、今は「時間をかけずに集中練習」をすることになっています。6年生の表情も真剣みが増してきて、「卒業生」の感じになってきました。

「6年間の学び・総まとめ」が、いよいよ金曜日に迫ってきました。

証書練習 (1)_R証書練習 (2)_R証書練習 (3)_R

卒業ウィークを迎えて・「寒暖差に注意」です!

2023年3月13日 10時26分

いよいよ「卒業ウィーク」を迎えました。きっちりと準備を整えて、卒業生の巣立ちをお祝いしたいと思います。

それにしても、久しぶりに冷たい風が吹いています。今日の最高気温は10℃とのことですが、昨日が23℃だったので、13℃も急降下することになります。

この寒暖差には要注意です。卒業生はもちろん、在校生と周りの大人も健康管理には細心の注意を払ってください。みんなで盛大に拍手をしたいと思います。

3月13日冷え_R

みんなで楽しもう! 中学年コンサート

2023年3月10日 12時54分

4校時に、「中学年コンサート」を行いました。

それぞれの学年が、練習の成果を発表していきます。中学年らしい元気な歌声と、とても上手になった楽器の演奏に、子供たちの素晴らしい成長を実感しました。

このような、学年のちがう友だちとの「お互いのがんばりを認め合うこと」は、すごく大切にしたいことだと感じました。

中学年コンサート (1)_R中学年コンサート (2)_R中学年コンサート (3)_R中学年コンサート (4)_R中学年コンサート (5)_R中学年コンサート (6)_R

卒業式練習 「来週の今ごろは…」

2023年3月10日 12時20分

今日の卒業式練習は、2度目の全校練習を行いました。今回は、歌と門出の言葉の練習が中心です。

姿勢がよくなり、声にも張りが出てきました。6年生をしっかりと送り出そうという気持ちがこもってきたのだと思います。

10:30から始めた練習ですが、来週の今ごろは…。そうです、「卒業式」の真っ最中のはずです。あと1週間、卒業生も在校生もしっかりと練習を積んでいきたいと思います。

3月10日全校練習 (1)_R

6年生の表情が、真剣さを増してきました。来週の卒業式本番では、堂々と振る舞い、立派な姿で巣立ってほしいと思います。いよいよ、ラストウィークを迎えますね。がんばって!

3月10日全校練習 (3)_R3月10日全校練習 (2)_R

空が白いけれど、あれは何?

2023年3月10日 12時11分

今日も晴れているのですが、なんだか白くもやっています。

昔から言われている「春霞」でもなさそうだし…。いろいろ調べてみたら、答えは「花粉と黄砂」のようです。最近、周りで「くしゃみが続く・目がかゆい・鼻水が止まらん」などとよく聞くのは、このせいですね。

子供たちの中には、そこまで深刻な症状が出ていないようで、少し安心しています。「希望の春」が「ゆううつな春」にならないことを願います。

3月10日花粉と黄砂_R