卒業式の全校練習スタート!
2023年3月8日 13時39分今日から卒業式の全校練習が始まりました。
在校生は、自分の児童いすを持ち込んで、本番通りの動きを覚えていく練習です。さすがに4・5年生は、立ち姿勢も座った姿勢もとてもよかったです。
在校生がいることで、ちょっぴり緊張感が増した6年生です。
初めての卒業式練習に臨んだ1年生。きちんとした姿勢で練習に参加することができました。素晴らしいことだと思い、たっぷり褒めてあげました。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
今日から卒業式の全校練習が始まりました。
在校生は、自分の児童いすを持ち込んで、本番通りの動きを覚えていく練習です。さすがに4・5年生は、立ち姿勢も座った姿勢もとてもよかったです。
在校生がいることで、ちょっぴり緊張感が増した6年生です。
初めての卒業式練習に臨んだ1年生。きちんとした姿勢で練習に参加することができました。素晴らしいことだと思い、たっぷり褒めてあげました。
6年生の卒業式練習が始まって3日目となります。
今日は「卒業証書授与」の動きを練習していました。厳かな雰囲気の中にも、堂々とした姿で受け取ることができる「立派な姿」を目指して練習を重ねています。
今日も朝から晴れ渡っています。青空の下で、子供たちも元気に登校してきました。
最高気温が22℃という予報が出ていて、休み時間にはサッカーキッズたちが、校庭いっぱいに広がって駆け回ることでしょうね。
いつもの遠見山を見ると白く霞んで見えます。「うーん、これは…」花粉や黄砂が原因でしょうか。昨日から目がかゆいのとくしゃみが出るのは、このせいかもしれません。
多目的ホールで、「高学年バトンタッチの会」を行っていました。
いろんな行事や活動を中心に行ってきた6年生が、思いを込めて5年生に伝えます。最高学年としての動きや心構えをしっかりと引き継いでいきます。
5年生がすごく真剣に話を聞いていました。「がんばりカード」に、大事なポイントをメモしています。しっかりと最高学年のバトンを受けて、立派な6年生になってくれることと思います。期待してますよ!
1年生教室では、「今年を振り返って、思い出の絵をかこう」の学習をしています。
一人一人が心に残った場面を選んでいるので、いろんなシーンが描かれています。思い出し笑いを入れながら、みんなが楽しそうに活動しています。
それにしても、「子どもの絵って、それぞれに味わいがあるなあ」と感じました。子どもが持つ「素直な感性」こそが、この絵を生むのだろうと考えます。素晴らしいなあ!