ひまわり分校校舎

お知らせ

 


◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

そのほかの更新

学校日誌

読書週間で本の世界を楽しんだよ!

2024年12月20日 15時30分

IMG_3465 IMG_3475 IMG_4205

IMG_4192 IMG_4208 IMG_3960

 12月9日~20日は読書週間を設定し、図書館で催しを行いました。子どもたちは、読書の木をかざったり、ガチャポンをして、出たイラストと同じイラストが描かれた封筒に入っているおすすめの本を借りたりして、楽しみました。また、図書館クイズをして、全て正解だったら図書委員作成のしおりのプレゼントをもらいました。最後の日には、図書委員による読みきかせやクリスマスをテーマにしたパネルシアターで、子どもたちは本の世界を楽しみました。更に、読書への興味・関心を深めていってほしいと思います。

上達して上手に書けるようになったよ!(小学部)

2024年12月19日 15時45分

IMG_3808 IMG_3824 IMG_4126

IMG_4140 IMG_4139 IMG_3842

 今週は17日、19日に福本さんに来ていただき、書道教室を行いました。

 子どもたちは、教えてもらったことを意識して、真剣な表情でしっかりと書き上げることができました。最後には、名前も書いて、仕上げました。とても充実した学びの時間となりました。

良善幼稚園と交流をしたよ。

2024年12月17日 15時45分

IMG_2962 IMG_2963 IMG_2965 IMG_2987

IMG_3009 IMG_3025 IMG_3511 IMG_3513

 良善幼稚園の年長組の子どもたち12人とひまわり分校幼稚部の4人が、ひまわり分校で交流しました。  

 最初の紹介で、ひまわりの子どもたちは、人工内耳や補聴器はきこえを助ける大切な物だということやみんなに知ってほしいことを自分たちで伝えました。また、手話クイズでは、動物や食べ物などの手話を伝えると、良善幼稚園の友だちはすぐに覚えて、上手に手話で「ありがとう」と話していました。そして、ラーメン体操をしたり、震源地や貨物列車ゲームをしたりと盛り上がりました。

 最後の振り返りでは、「ひまわり分校の友だちと一緒に遊ぶことができて楽しかったです!」という感想をきき、笑顔満面のひまわりの子どもたちでした。見送りの時にはクリスマスカードをもらって、大感激!

 とても楽しい時間を過ごし、良善幼稚園での2回目の交流が益々楽しみになった子どもたちです。

書道教室をがんばっているよ!(小学部)

2024年12月12日 17時15分

IMG_3624 IMG_3625 IMG_3639 

IMG_3653 IMG_3638 IMG_3645

 12月12日に講師の福本先生をお招きし、書道教室を行いました。最初は筆の持ち方、線を書く練習などをしました。縦長の半紙にバランスよく書くことに苦戦していましたが、福本先生にポイントを教えてもらったり、何回も書き直したりする中で少しずつ、上達してきています。来週もあるので、上手に書けるようになった達成感を味わえるよう、引き続き取り組んでいきます。

本校児童とリモート交流をしたよ!(小学部)

2024年12月9日 16時30分

IMG_3565     IMG_3566

 小学部3年生は本校小学部3年生とリモートで交流をしました。本校の児童から「クリスマスプレゼントは何をお願いしているの?」、「どんなゲームをしているの?」などとたくさんの質問がありました。質問に答えるうちに、お互い普段楽しんでいることを伝え合う場面も見られました。笑顔も見られ、楽しい時間を過ごしました。