ひまわり分校校舎
 
 

 

<夏季休業中のひまわり分校へのお電話について>

 ひまわり分校では、夏季休業日を7月24日(木)~8月27日(水)としております。

 この期間の電話のお取次ぎは、勤務時間(午前8時30分~午後5時)のみとさせていただきます。

 土曜日・日曜日・祝日及び対外業務停止日(8/12~15)は、留守番電話対応となりますので、

 ご理解とご協力をお願いいたします。


◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

お知らせ

【調達広告】制限付一般競争入札 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校保健室エアコン更新業務

このことについて、制限付一般競争入札を行います。

詳細は調達広告、入札説明書等をご確認ください。

01調達公告.pdf

02入札説明書.pdf

03入札説明書修正様式第1~6号(保健室エアコン).doc

04業務仕様書.pdf

04内訳表 .pdf

05R7校舎配置図.pdf

05屋上室外機配置図.pdf

05保健室図面.pdf

学校日誌

冬の遠足楽しかったよ。

2025年2月3日 16時13分

AAB_9165編集後 AAB_9224 AAB_9231 AAB_9342 

AAB_9351 AAB_9361 AAB_9394 AAB_9424

 1月21日に冬の遠足で、大山青年の家に行きました。良い天気に恵まれ、そり遊びを楽しみました。また、そり遊びの後には、イノシシの足跡と自分の足の大きさを比べたり、雪合戦をしたりして冬ならではの遊びを楽しみました。

 次の日の振り返りでは、雪が固まっていたことを思い出し、そりのスピードも速かったこと、ガタガタとそりが揺れたことなど、子どもたちは体験したことをたくさん話をしました。

全国学校給食週間がありました!

2025年1月30日 14時04分

IMG_0056 IMG_0061 IMG_3223 

IMG_4501   IMG_0072   IMG_0077

1月24日から30日まで「全国学校給食週間」でした。ひまわり分校でも、掲示や図書で給食のことを知ったり、毎日給食の準備をしてくださる方々へ感謝の気持ちを感謝状にして表したりして、興味関心を深めました。これからも給食を美味しく楽しくいただきましょう。

遠藤先生について学んだよ!(小学部)

2025年1月23日 15時50分

IMG_4410 IMG_4437 IMG_4440

IMG_4448 IMG_4458 IMG_4459

 1月22日は遠藤記念日でした。遠藤董先生は鳥取聾学校を作られた先生です。遠藤先生の功績を学んだあと、感謝の気持ちを持って教頭先生にたてていただいたお茶とおかしをいただきました。これからも感謝の気持ちを持って日々を過ごしていこうと気持ちを新たにしました。

図工の学習を楽しんでいるよ!(小学部)

2025年1月10日 16時30分

IMG_4290 IMG_4291 IMG_4299

IMG_4302 IMG_4304 IMG_4319

 1年生と2年生合同で図画工作の学習をしました。「スルスル ビューン」の単元で、スルスル滑らせるものを作って楽しむめあてを持ってしました。紙コップなどの素材を組み合わせたり、鳥の羽をイメージしたものを貼ったりするなど、それぞれがイメージしたものを作りました。その後は、高いところから吊るしたタコ糸にクリップをひっかけてビューンと滑らせました。子どもたちは、もっとはやく滑らせたり、紙がひらひら舞うようにしたりと工夫していました。造形的な面白さや楽しさに気付く学習となりました。

第3学期が始まったよ!

2025年1月9日 16時00分

IMG_1859 IMG_1862 IMG_1869 IMG_4043

 1月9日(木)に、3学期の始業式がありました。ひまわりの歌を元気よく歌ってから、校長先生の話をききました。「めあてをしっかり持ってがんばってほしい」とメッセージをいただきました。最後は、みんなで「きらきら ひまわり えいえいおう!」をして盛り上がりました。また冬休みの思い出発表では、代表の児童が温泉に入った思い出や3学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。みんなが元気に笑顔で、三学期のスタートをきることができました。