中ろう体尾道大会に向けて出発!
2017年7月22日 08時30分
本日から2日間の日程で広島県尾道市で開催される中国地区ろう学校体育大会に参加する
中学部の生徒が、さきほどJR米子駅前を出発しました。岡山県の蒜山高原で鳥取聾学校本校
の選手団と合流して、広島県立びんご運動公園陸上競技場に向かいます。本日は陸上競技の
部、明日は卓球競技の部が行われます。練習の成果を発揮してくれることを期待しています。
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
本日から2日間の日程で広島県尾道市で開催される中国地区ろう学校体育大会に参加する
中学部の生徒が、さきほどJR米子駅前を出発しました。岡山県の蒜山高原で鳥取聾学校本校
の選手団と合流して、広島県立びんご運動公園陸上競技場に向かいます。本日は陸上競技の
部、明日は卓球競技の部が行われます。練習の成果を発揮してくれることを期待しています。
1学期の終業式が行われました。校長先生のお話、漢字検定や陸上大会の表彰、1学期がん
ばったこと発表、明日から行われる中国地区ろう学校体育大会の壮行会を行いました。
明日から38日間の夏休みです。長い夏休み、体調管理やけがには十分注意して安全に過ご
してほしいと思います。2学期始業式、みんなが元気に登校してくるのを楽しみにしています。
県教育委員会の計画訪問がありました。各学級の学習の様子を参観していただき、
参観後は教育委員会の先生方から、学校経営を中心に指導助言をいただきました。
午後からは第1回学校評議員・学校関係者評価委員会が開催されました。本年度の
教育活動、学校自己評価表などについての説明のあと、各委員さんから授業参観の
感想や取組に対するご意見をいただきました。
また、先日行われた校内教科書選定委員会をうけ、各委員さんに平成30年度に
使用する教科書の選定についてのご意見をいだだきました。
本日いだだいたアドバイスを受けて、今後も取組の充実、授業改善に取り組んでいきます。
ALTのトーマス・ファーガソン先生とのお別れ会を行いました。トーマス先生には5年間、
中学部の英語や小学部の外国語活動で大変お世話になりました。また、どこかで会える
ことを祈っています。5年間ありがとうございました。
皆生養護学校体育館で、ひまわり分校運動会を行いました。燃えるように暑い日でした
が、子どもたちは快適な体育館の中で熱い戦いと演技を繰り広げ、観る人に感動を与えて
いました。今年は総合優勝赤組、応援大賞白組の結果で幕を閉じました。
たくさんの皆様のご来場、ご声援ありがとうございました。