卒業生頑張ってます!
2021年6月2日 09時21分 6月2日(水)この春の卒業生が就職した会社が、岩美高校のエアコン取付工事を
行ってくれています。
頑張って働いている姿を見ることができてうれしいです。
ひと回り、たくましくなったように見えました。
この夏、生徒は涼しい環境で学習できます。ありがとう!!
6月2日(水)この春の卒業生が就職した会社が、岩美高校のエアコン取付工事を
行ってくれています。
頑張って働いている姿を見ることができてうれしいです。
ひと回り、たくましくなったように見えました。
この夏、生徒は涼しい環境で学習できます。ありがとう!!
学校の中庭で、びわの実が日に日に色づいてます。
「おいしそう!」びわ好きさんが楽しみにしています。
壮行会をオンラインで実施しました!!
5月28日(金)壮行会を行いました。延期になっていた「鳥取県高等学校総合体育大会」が早い競技で6月1日(火)から始まります。各部の部長が大会にかける熱い思いを決意表明しました。
校長先生から「練習量が同じであっても、精神的に強いものが勝ちます。心を強く持って試合に臨んでください」と激励の言葉をいただきました。
各部の部長があいさつしました。「すべての大会が中止になった、卒業された先輩の分まで力を出し切って優勝します。
応援よろしくお願いします。」
新型コロナウィルス感染症防止対策のため、オンラインで実施しました。
はじめるにあたり、音声や画像の乱れがあったもののすぐに修正して、時間通りに進行しました。
3年「農業と環境」野菜は順調に成長しています!!
すいか、トマト、カボチャになす、夏野菜がいっぱいです。
さつまいもの苗で元気がないものは植え替えを行い、わらで保護しています。
たくさん取れたら、学校祭で焼き芋に挑戦する予定です。
水をたっぷりやって、「早く大きくなあれ」
岩美中学校の先生にインタビューしていただきました!!
5月13日(木)岩美高校が取り組んでいる「イワッツ・ミッション」について聞き取っている様子をビデオ撮影していただきました。
イワッツ・ミッションは「高校生として地域に貢献する活動を通じて、将来の地域を支える人材を育成する」をテーマに地域課題の解決に取り組んでいます。
岩美中学校は地域課題解決学習に取組む予定のため、その際の参考にされるそうです。
お役に立てたらうれしいです。
情報モラル講演会を実施しました!!
5月11日(火)鳥取県情報モラルエデュケーター 今度珠美 氏を講師にお迎えし講演会を行いました。
メディアと上手に付き合うために知っておくべきことをたくさん学びました。そして新型コロナウィルス感染症と人権の問題について、「人権を守らないとウィルスと戦うことはできない。感染者を全力で守ることが大切です。」という言葉を心に止めておきましょう。あっという間に時間が過ぎた会でした。
PTA総会・教育振興会総会を実施しました!!
5月9日(日)午後行いました。昨年は新型コロナウィルス感染症対策のため書面決議でしたので、一昨年ぶりとなりました。
新執行部の方々にいろいろお世話になります。よろしくお願いします。
昨年度副会長をしていただいた村上さんのPTA表彰を行いました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
総会後は学年別に分かれ研修会を行いました。4月にスタートして、現在の学年の様子を伝えたり保護者の方の思いを聞くよい機会になりました。
全体講話後、進学希望者は自分が希望する大学・短大・専門学校のブースへ行き
さらに詳しい説明を直接学校関係者から聞きました。
3年生にとって、進路決定まで残りわずかです。表情も真剣です。
タブレット等を活用して進学後のイメージを膨らませました。
県外の学校はオンラインで実施しました。わかりやすく丁寧に説明していただきました。
就職希望者はキャリアアドバイザーの鷲見先生から就職先決定にあたっての検討事項や今しておかなくてはいけないことなどをお聞きし、気を引き締めました。
3年親と子の進路説明会を実施しました!!
5月9日(日)木村美紀氏を講師にお迎えし、進路講話を実施しました。
就職、進学するにあたって必要な心構え、準備しておくことなどを聞きました。
保護者の方にも参加していただきお話を聞いていただきました。
農業と環境 野菜の苗を自分たちで選びました!!
快晴の中、ジュンテンドー岩美店まで出かけます。
お店の方に選ぶ際のポイントを教えていただきました。
真剣な表情で選んでいます。「こっちのほうが葉っぱが大きい」「これが茎が太いよ」
納得のいく苗が買えて、大満足の笑顔です。早く大きくなあれ!!