ロシアの文化と歴史に触れ、オンライン交流を実施!

2021年7月13日 11時01分

  3年「発展地理」ロシア連邦の文化と歴史について学習しました!

 7月12日(月)講師に鳥取市環日本海経済交流センター センター長 チェブラコワ・イリーナ 氏をお迎えしロシア沿海地方の文化や歴史を学習しました。
  
 イリーナ先生は民族衣装を着て、ロシア連邦についてわかりやすくお話してくださいました。
  
 ウラジオスク市51番学校で日本語を勉強している生徒さんとZOOMを使ってオンライン交流を実施し、遠くにいながら瞬時に話せる楽しさを経験しました。
  
 楽しい時間はあっというまに過ぎてしまいました。もっと深く知りたくなりました。
 日本海新聞社の方にインタビューをしていただきました。

インターハイに出場する部活動および野球部の壮行会を実施!

2021年7月8日 10時16分

    壮行会を行いました!!

 7月6日(火)インターハイに出場する【女子バレーボール部】【陸上競技部】【ウェイトリフティング部】および夏の大会に出場する【野球部】の壮行会を行いました。
  
 投手陣から守りのリズムを作り、粘って接戦にもっていきます。先輩たちの思いも背負い、全力でプレーをしてきます!
  
 親元を離れて厳しい練習に耐え、4年ぶりのインターハイ出場を勝ち取りました!
  
 高校に入ってから始めた競技であるにもかかわらず、努力を積み重ねてきました!
 「岩美高校生魂、ここにあり」の気概を発揮し、今までの努力の成果を発揮し、試合に臨んでください。学校をあげて応援しています。

3年手話授業で鳥取聾学校とオンライン交流を実施!

2021年7月2日 14時18分

  3年福祉類型 手話の授業で鳥取聾学校とオンライン交流会を実施しました!!

  6月23日(水)「手話言語基礎2」で Google Meet を使用し交流会を行いました。
  
 まず、岩美高校の代表生徒があいさつしました。それからそれぞれの学校が自己紹介をしています。
  
 絵でしりとりをしたり、ゲームをして交流をしています。
  
 昨年から交流を計画していましたが、新型コロナウィルス感染症防止対策のため中止となり、ビデオレター等で交流してきました。
 ようやくオンラインではありますが、リアルタイムで楽しんで交流することができました。生徒は緊張しながらも、学習してきた手話が通じるうれしさを感じることができた貴重な機会になりました。

避難経路確認・前期TEAS学習会を実施!

2021年7月2日 12時40分

   避難経路の確認と前期TEAS学習会を実施しました!!

 6月23日(水)避難経路について管理係岡田先生から説明がありました。
  
 管理環境係からTEASとその取り組みについて説明がありました。
 昨年度の成果
 電気の使用量を減らすことができた
 可燃ごみ・段ボールごみを減らすことができた
 年2回のTEAS学習会を計画通りに実施できた

 今年度の課題として
 可燃ごみの削減
 教室の蛍光灯の消し忘れ
 エアコンの切り忘れ
 冷暖房時の教室ドアの閉め忘れ
 学校祭でのゴミのさらなる削減
 トイレ、生徒ホール、部室の使用状態
              があげられました。
 改善に向けて取り組みましょう。

救急救命講習会を実施!

2021年7月2日 12時22分

   救急救命講習会を実施しました!!

 6月30日(水)生徒の生命を守り、心身の安全を図ることを目的に職員、生徒の代表を対象に行いました。
  
 岩美消防署員4名の方を講師にお迎えし、本校木下先生と5名の方に指導をしていただきました。
  
 消防署員の方にお手本を見せていただき、その後グループに分かれて実技を行いました。緊急時における救命のための手当てについて知る良い機会になりました。

1年山陰海岸ジオパーク学習 フィールドワークを実施!

2021年6月19日 13時54分

    1年山陰海岸ジオパーク学習フィールドワークに出かけてきました!!

 6月11日(金)雨を心配しましたが、降られることなく実施できました。
  
 講師として「いわみガイドクラブ」片村文系 氏他2名の方に参加していただき案内していただきます。
 出発するときはまだまだみんな元気です。
  
 だんだん山道が険しくなってきます。熱中症予防に頭にヒンヤリシートを張ってる生徒がみられます。
  
 ようやくたどり着いた展望台で一休み。みんなお疲れ気味です。
  
 熊井浜まで何とかたどり着きました。
  
 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館について、待ちに待った昼食です。これで元気になるぞ!!
 施設見学をさせていただきました。
 
 帰りもしっかりと歩き、充実したフィールドワークになりました。
 お世話になった「いわみガイドクラブ」のみなさま、ありがとうございました。
 

1年山陰海岸ジオパーク学習事前学習会を実施!

2021年6月19日 13時22分

   1年山陰海岸ジオパーク学習事前学習会を行いました!!

  
 6月9日(水)いわみガイドクラブ 福原陽一郎 氏を講師にお迎えし、11日に実施するフィールドワークの事前学習会を実施しました。
 岩美町海岸に見られる地形・地質・生物等についてお話を伺いました。

ボランティア花壇作業を実施!

2021年6月19日 13時02分

  3年「農業と環境」ボランティア花壇作業を行いました!!

 6月9日(水)15名の生徒が「岩美まちづくりの会」が主催するボランティア花壇作業に参加しました。
  
 まず最初に、枯れた植物をとることから始めました。
  
 快晴の中、気温は上昇しましたがみんな頑張って作業しています。
  
 花壇は見違えるようにきれいになりました。これから夏の花がきれいに咲くのが楽しみです。

2年職業探求3・4日目

2021年6月19日 12時46分

  2年職業探求を4日間行いました!

 6月10・11日は地元の企業6社の方に来校していただき、お話を聞かせていただきました。
   
  
 建築・介護・理美容・食品製造・自動車・運輸等様々な職業の実体験を直接伺い就職希望の生徒はもちろん進学希望の生徒にも進路の幅を広げるよい機会になりました。
 

2年職業探求2日目

2021年6月19日 12時32分

   2年職業探求2日目を実施しました!

  
 
 6月9日(水)この日は地元の短期大学や看護専門学校、公務員の仕事について理解を深めました。