情報モラル講演会を実施!
2021年5月15日 12時33分 情報モラル講演会を実施しました!!
5月11日(火)鳥取県情報モラルエデュケーター 今度珠美 氏を講師にお迎えし講演会を行いました。
メディアと上手に付き合うために知っておくべきことをたくさん学びました。そして新型コロナウィルス感染症と人権の問題について、「人権を守らないとウィルスと戦うことはできない。感染者を全力で守ることが大切です。」という言葉を心に止めておきましょう。あっという間に時間が過ぎた会でした。
情報モラル講演会を実施しました!!
5月11日(火)鳥取県情報モラルエデュケーター 今度珠美 氏を講師にお迎えし講演会を行いました。
メディアと上手に付き合うために知っておくべきことをたくさん学びました。そして新型コロナウィルス感染症と人権の問題について、「人権を守らないとウィルスと戦うことはできない。感染者を全力で守ることが大切です。」という言葉を心に止めておきましょう。あっという間に時間が過ぎた会でした。
PTA総会・教育振興会総会を実施しました!!
5月9日(日)午後行いました。昨年は新型コロナウィルス感染症対策のため書面決議でしたので、一昨年ぶりとなりました。
新執行部の方々にいろいろお世話になります。よろしくお願いします。
昨年度副会長をしていただいた村上さんのPTA表彰を行いました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
総会後は学年別に分かれ研修会を行いました。4月にスタートして、現在の学年の様子を伝えたり保護者の方の思いを聞くよい機会になりました。
全体講話後、進学希望者は自分が希望する大学・短大・専門学校のブースへ行き
さらに詳しい説明を直接学校関係者から聞きました。
3年生にとって、進路決定まで残りわずかです。表情も真剣です。
タブレット等を活用して進学後のイメージを膨らませました。
県外の学校はオンラインで実施しました。わかりやすく丁寧に説明していただきました。
就職希望者はキャリアアドバイザーの鷲見先生から就職先決定にあたっての検討事項や今しておかなくてはいけないことなどをお聞きし、気を引き締めました。
3年親と子の進路説明会を実施しました!!
5月9日(日)木村美紀氏を講師にお迎えし、進路講話を実施しました。
就職、進学するにあたって必要な心構え、準備しておくことなどを聞きました。
保護者の方にも参加していただきお話を聞いていただきました。
農業と環境 野菜の苗を自分たちで選びました!!
快晴の中、ジュンテンドー岩美店まで出かけます。
お店の方に選ぶ際のポイントを教えていただきました。
真剣な表情で選んでいます。「こっちのほうが葉っぱが大きい」「これが茎が太いよ」
納得のいく苗が買えて、大満足の笑顔です。早く大きくなあれ!!
贈呈式を実施しました!!
4月28日(水)三洋重機株式会社社長 花原 俊様、株式会社山陰合同銀行部長 田中 良和様に来校いただき贈呈式を実施しました。
各部活動の物品をいただきました。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
1年生校外ガイダンスを実施しました!!
4月21日(木)岩美町中央公民館で行いました。
高校生活について、先生方から話を聞きメモを取っています。
集中力が切れないよう、途中で柔軟体操をしています。
令和3年度前期生徒会長立候補者の立会演説会を行いました!!
生徒会長になって行いたい熱い思いを全校生徒に訴えました。
2年生が初めての手話を学習しました!!
手で言葉を相手に伝わるように表現するにはどうしたらいいか、一つひとつ確認しながら進めました。
生徒は初めての手話を楽しみながら笑顔で行っていました。
快晴の中、令和3年度の授業が始まりました。
少し緊張感が漂う中、一生懸命考えて質問に答えています。
自己紹介もかねてプリント記入し、発表しました。
気温は16℃と少し肌寒いですが、生徒は元気!半袖の生徒もいます。
先生も一緒にランニング!!です。