図書室展示「本屋大賞」実施中!
2021年4月14日 06時15分 図書室展示「本屋大賞」実施しています!
今日、本屋大賞が発表になります。話題の本が今ならすぐ読めるかも!
ぜひ、図書室を訪れてみてください!!
図書室展示「本屋大賞」実施しています!
今日、本屋大賞が発表になります。話題の本が今ならすぐ読めるかも!
ぜひ、図書室を訪れてみてください!!
各部・同好会の紹介を行いました!!
部紹介に学校のマスコットキャラクター「イワッツ」も活躍しました。
岩美高校にはウェイトリフティング部や手話部があります。
4月8日(木)対面式を行いました!!
生徒会長が、「岩美高校は生徒指導とキャリア教育をとおして、私たち生徒を社会に通用する人間に育ててくれる学校です。
この学校で学べてよかったと思えるように夢中になれるものを見つけて高校生活を過ごしてください。」と歓迎の言葉で迎えました。
新入生代表が、「1日も早く岩美高校での生活に慣れ、先輩たちともよい関係を築いていけたらと思っています。よろしくお願いします。」と挨拶しました。
各クラスへ花束贈呈を行いました。
入学式後、正面玄関で写真撮影を行いました。 快晴で桜の花が舞う中での撮影でした。
4月7日(水)令和3年度入学式を挙行しました。
辻中孝彦校長から新入生39名の代表に入学許可証が渡されました。
校長式辞では、21世紀型テレビ「東芝バズーカ」を世に送り出した本校卒業生丸尾伸一さんの偉業を紹介されました。
丸尾さんが示すとおり、「学ぶ力」はどんな問題に出会ってもその問題を直視し、わからなければ勇気をもってわかるところまで戻って、そこから一つひとつ階段を上っていくことで培われます。
新入生の皆さんが、この岩美高校で「学ぶ力」を培い、他人そして世界に誇れるものを培い、全国、世界へと羽ばたいていってほしいと話されました。
3月16日2年生進学希望者は体育館で卒業生の話を聞きました。
公立鳥取環境大学に進学した卒業生から時間の使い方や学習に対する姿勢が大切だと伺いました。
部活動と勉強を両立させ高校生活を充実させることで成長できました。
看護師や介護福祉士は進学し学習した後、国家資格受験があるため高校生の時よりたくさん勉強しています。
2年生 進路セミナー「教えて先輩!卒業生に学ぶ」を実施しました!
卒業生に在学中の様子や現状を聞き、価値観や考え方にふれることで今後の学校生活や将来に生かすことを目的に実施しました。
先輩の言葉をみんなが真剣に聞いています。
向上心を持って仕事に取り組むことが大切だと確認しました。
鳥取県立図書館のホームページで図書館の本を活用した授業実践例が紹介されています!!
岩美高校 2年福祉類型「手話言語基礎1」の授業で1年の成果を発表する実践例が掲載されています。
手話で絵本の読み聞かせをしている様子が紹介されています。
令和2年度 卒業証書授与式を行いました
3月1日(月)令和2年度卒業証書授与式を挙行しました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、式典の内容・時間を縮小し行いました。
出席いただいた皆様に祝福され46名の卒業生たちが社会へと旅立って行きました。
はじめに、山中校長より各クラス代表に卒業証書が授与されました。
山中校長先生から、人生の節目であることを剣道の竹刀に用いられる竹の成長になぞらえて、卒業生の旅立ちにあたってのはなむけとされました。
送辞は小山生徒会長が、3年生と過ごした時間の大切さ、最高学年になるにあたって先輩から学んだ心構えなど感謝の言葉を送りました。
答辞は澤田穂花さんが岩美高校で過ごした3年間の経験から成長したこと、得た仲間の大切さなど卒業生の代表として話しました。
高校生活最後のLHRです。みなさん、卒業おめでとう!!
生徒の発表に先立って、「笑顔で発表して、みている人を元気にしよう!」と先生方が「岩美高校応援歌」を手話で歌っておどって、生徒のみんなを応援しました!
時間をかけて練習し、歌も手話も覚えました。
振り付けも考え小物も制作しました。
最後に発表者全員で記念撮影をしました。