12月師走です イワッツも衣替えしました!
2020年12月1日 13時15分 12月になりました。学校でもストーブやエアコンの使用が始まりました!!
いよいよ、クリスマスシーズンです!イワッツが皆様のおいでをお待ちしています!!
12月になりました。学校でもストーブやエアコンの使用が始まりました!!
いよいよ、クリスマスシーズンです!イワッツが皆様のおいでをお待ちしています!!
3年発展古典 平安時代の食物調理してみました!!
11月20日(金)事前にタブレットで調べた平安時代の食べ物は「おもち」でした。
一緒に豆腐とわかめの味噌汁も作りました。生まれて初めて掌の上で豆腐を切りました。
おもちもちょうどよい軟らかさになりました。きなことあんこ、みたらしだれも作りました。
「いただきます」古典を感じながらおいしくいただきました。
3年 農業と環境 収穫物で調理実習をしました!!
11月18日(水)畑でとれたさといもやねぎを使って料理しました。
おいしい「さつまいもご飯とさといものお味噌汁」が出来上がりました。
自己理解・他者理解のための講演会を実施しました!!
11月19日(木)鳥取大学地域学部 小林勝年先生を講師にお迎えし講演会を実施しました。
自分と周りの人のことを考えながら生活する、自分を大切にして、人を信頼して生活することの大切さを学びました。
生徒はメモを取りながら、熱心にお話を聞いていました。
2年スポーツ系「スポーツトレーナー基礎」社会人講師授業実施しました!!
11月17日(火)講師に山村 聡氏をお迎えし、前回実施した体力測定の結果を受けて
強化が必要だと思われる筋力を鍛えました。
普段使わない部分の筋肉や筋を伸ばしています。
腕立ての姿勢から手を伸ばしたり、「アジリティリスク」を使ってバランス感覚を養っています。
中学校の先生方に向けて説明会を実施しました。
岩美町教育委員会から中村主事さんに参加していただき、岩美町として学校を支援していることを説明していただきました。
先生方からも「行政の方の説明はよかった。岩美町に応援してもらっていることがよく伝わった」と好評でした。
11月になりました!紅葉も見ごろです。イワッツも衣替えです!
「GO TO トラベル」に参加して岩井温泉に入浴気分!?「いい湯だなぁ」
HELLO IWATS★みんなでワイワイ!クッキーづくり
10月30日(金)中央公民館の新しい調理室でクッキーを作りました。
講師の先生から、作り方について英語で説明を聞いています。
チョコシップや抹茶を使ってオリジナリティあふれる作品ができました。
おいしいクッキーが焼きあがりました!
正面玄関にジャックオランタン登場!!
10月29日(木)正面玄関でお客様をお出迎え。みなさん会いに来てくださいね。
NIE(教育に新聞を)実践校としての活動 第3弾
10月29日(木)前回の授業で新聞を読み、まとめたことをペアになって話し合いました。
お互い意見交換することによって、内容を深めることができ、新聞を読むことに興味が出てきた生徒もいます。
クリックしてください → NIE授業第3弾.pdf