新型コロナウィルス感染症対策啓発チラシが届きました!
2020年7月6日 13時46分 令和2年7月3日県教育委員会作成 生徒・保護者対象のチラシが届きました。
みなさんが、正確な情報に基づいて、適切な行動をとるよう心がけましょう。
また、いわれのない偏見や差別、いじめが生じることがないよう気を付けましょう。
(最新)チラシ(R2.7.3)県教育委員会.pdf
令和2年7月3日県教育委員会作成 生徒・保護者対象のチラシが届きました。
みなさんが、正確な情報に基づいて、適切な行動をとるよう心がけましょう。
また、いわれのない偏見や差別、いじめが生じることがないよう気を付けましょう。
(最新)チラシ(R2.7.3)県教育委員会.pdf
令和2年度7・8月の行事予定です。
新型コロナウィルス感染症対策のため、年度当初予定から変更があります。
確認をしてください。
夏季休業期間は 7月23日(木)から 8月20日(木)までです。
令和2年行事予定7・8月.pdf
※ 中学生・保護者の皆様は学校を通してお申し込みください。
各中学校長 様
各義務教育学校長 様
鳥取県立岩美高等学校長
令和2年度 中学生等一日体験入学について(案内)
初夏の候、貴職におかれましては益々御清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、中高連携推進事業の一環として、本年度も下記のとおり希望者を対象に、一日体験入学を実施いたします。別紙FAX・メール送信票に体験を希望する生徒の人数・氏名等を記入のうえ、7月10日(金)までにFAXまたはメールにて回答をお願いします。
なお、参加希望者がいない場合も参加生徒総数の総計を0として回答してください。
記
1 目 的 中学校3年生及び義務教育学校9年生の希望者を対象に、進路選択の
一助となるよう、本校の教育方針、教育目標及び教育内容等の説明を
するとともに体験授業、および、部活動体験を実施する。
2 対 象 中学校3年生及び義務教育学校9年生
3 期 日 令和2年8月4日(火)
4 場 所 全体会・・・・本校「体育館」 授業体験・・・・各教室
部活動体験・・・・グラウンド、体育館、講堂他
5 日 程 8:45~ 9:00 受付・健康チェック 本校 「体育館入口」
9:05~ 9:25 開会 全体会 (校長挨拶・学校紹介)
9:25~ 9:30 移動・準備
9:30~10:20 授業体験・質疑応答
10:20~10:30 アンケート記入
10:30~10:40 移動・休憩
10:40~11:40 部活動体験(グラウンド・体育館・講堂他)
11:40~11:50 アンケート記入
11:50 日程終了・解散
* 体験入学者全員が、授業体験・部活動体験の両方に参加します。
* 当日、筆記用具・上履き・下足用の袋を持参させて下さい。
R02_中学校等一日体験入学(HP用).pdf
3年 スポーツ類型 シーカヤック体験を実施しました!!
6月19日(金)鳥取自然体験塾 長谷川浩司氏を講師にお迎えして実施しました。
お天気が心配でしたが、波がなく海に入ることができました。
さすが3年生、トラックからシーカヤックを降ろして運び、段取りよく準備を進めます。
準備体操をして、ライフジャケットを身に着けています。
海へ出た途端、土砂降り雨が降ってきました。
3年生にとって シーカヤック体験も残りわずか、記念に残る体験になりました。
鳥取県立岩美高等学校
校 長 山 中 洋 介
保護者個人懇談会について(御案内)
初夏の候 保護者の皆様にはお変わりなくお過ごしのことと思います。
さて、1学期も終了が近づき、学校生活や学業成績等について保護者の方と話し合うため、
下記のとおり個人懇談会を開催します。御多忙のことと思いますが、御出席くださいますよう
御案内申し上げます。
記
1.日 時 令和2年7月17日(金)~21日(火)午後1時から午後5時まで
2.場 所 各クラス教室(1年は3階、2年は2階、3年は1階です)
3.備 考 ※上履きと筆記用具を御持参ください。
※懇談時間の調整のため、下記の用紙を7月10日(金)までに学級担任へ御提出ください。(厳守)
© 2005 Tottori Prefectural Iwami High School.