新着情報
- 2025/09/02
- 保健だより9月号を発行しました
- 2025/09/01
- 教育相談だより9~10月号
- 2025/08/29
- ようこそ岩美町!笑顔と学びのイングリッシュバスツアー
- 2025/08/29
- とっとり子育て魅力発信事業講座~将来に向けたライフイベントとお金の管理~
- 2025/08/29
- 「聞こえにくさ」に寄り添う力を育む--手話言語基礎Iで得た深い気づき
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
お知らせ
【お知らせ】保護者の皆様へ
2020年6月5日 06時14分 鳥取県教育委員会から新型コロナウィルス感染症対策チラシが届きました。
熱中症にも配慮した「新しい生活様式」への御理解と御協力をよろしくお願いします。
保護者の皆様へ
この度、新型コロナウイルス対策として、国の「新型コロナウイルス感染症
対策専門家会議」の意見を踏まえ、「新しい生活様式」が示されました。ウイル
スは目に見えないものであり、全国的にも終息の目途が立っておらず、今後、
第二波、第三波がくることも予想されており、不安な気持ちでお過ごしの方も
多いと思います。
そのような中、6月3日には、県内に熱中症警報の第1号が発令されるなど、
感染症対策に加え、熱中症対策も求められる時期を迎えました。
学校では、新型コロナウイルス感染症や熱中症から大切なお子さんを守るた
め、安心・安全な生活を送ることが出来るよう、「3つの密の回避」「必要な場
面でのマスクの着用」「手洗い」「こまめな水分補給」等の、感染症や熱中症対
策を徹底してまいりますが、御家庭の協力も不可欠です。
ついては、別添チラシ『熱中症にも配慮した「新しい生活様式」に御理解、
御協力をお願いします。』を参考に、日頃から免疫力を高めるための十分な睡眠、
適度な運動、バランスのとれた食事を心がけていただくとともに、毎朝、登校
前にお子さんの体温を測定いただくなど、引き続き家庭での予防に向けた取組
に御協力をお願いします。
また、学校生活の中でいかに感染防止を徹底しても、仲の良い友人同士の家
庭間の行き来や家族ぐるみの交流を通じて感染が拡大してしまうと、学校全体
の教育活動ができなくなってしまうことがあります。特に会食の際には、対面
を避けるなど、「新しい生活様式」を参考にして工夫していただくなど、引き続
き感染が広がらないように御協力をお願いします。
令和2年6月4日
鳥取県教育委員会
新型コロナウイルス感染症予防啓発チラシ(6月4日作成).pdf
【お知らせ】家庭での取組について
2020年6月4日 06時35分 6月3日文部科学省から保護者あての連絡が届きましたのでお知らせします。
学校内での感染拡大を防ぐためには、学校と家庭の連携が学校内での感染拡大防止のために必要です。御協力をお願いします。
鳥取型「新しい学校生活様式」を実践!」改訂版
2020年6月2日 18時29分 鳥取型「新しい学校生活様式」を実践!6月1日改訂版チラシが届きました。
一人ひとりが心がけて、感染を予防しましょう!
【チラシ】R2_06.01版新しい学校生活様式.pdf
運動部活動方針を改訂しました
2020年6月2日 09時36分運動部活動方針を改訂しました。
© 2005 Tottori Prefectural Iwami High School.