保護者 様
鳥取県立岩美高等学校
校 長 山 中 洋 介
緊急事態宣言を踏まえた臨時休業について(連絡)
保護者の皆様におかれましては、日頃から本校教育活動に対しまして御理解及び御協力をいただき、感謝申し上げます。
新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大している現状を踏まえ、令和2年4月16日に国から全国一律の「緊急事態宣言」が発令されました。
この緊急事態宣言を受け、県教育委員会が令和2年4月27日から5月6日までの間、すべての県立高校を臨時休業とすることを決定しました。生徒に対し、臨時休業の期間は自宅で学習することとし、不要不急の外出を避け、自宅で過ごすよう指導しておりますので、御理解ください。
つきましては、下記の点に御留意いただきますようお願いいたします。
再度の臨時休業のため、御不安等が大きいこととは存じますが、保護者の皆様の御理解及び御協力をお願いいたします。
記
1 今後、学校からの連絡については、学校公式ホームページに随時掲載しますので
ご確認ください。
2 家庭での生活について
(1)毎日検温をしてください。規則正しい生活をする等、体調管理に努めてくださ
い。
(2)不要不急の外出を避け、原則、自宅で過ごしてください。特に、大型連休期間に
おける県外への旅行は控えてください。
(3)やむを得ず、外出する際には次の点に留意してください。
・飛沫感染を最小限に抑えるためマスクを着用し、こまめに手洗いしてください。
・人との距離を十分とってください。(少なくとも2m以上)
・多くの人が集まる場所や、「3つの条件(密閉空間・密集場所・密接場面)が同時に
重なる場」となるカラオケボックス等への出入りはしないでください。
3 お子さまについて、新型コロナウイルスの感染が判明または濃厚接触者である旨
を把握した場合は、速やかに学校に連絡してください。
臨時休業保護者宛連絡(20200420).pdf
生徒の皆さんへ
4月20日(月)は通常どおりの授業を行います。
ただし、検温を行い、発熱等風邪の症状のある生徒は休養してください。
その時は必ず学校に連絡をしてください。
保護者の皆様へ
~新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮といじめの防止について~
鳥取県教育委員会
世界中で「新型コロナウイルス感染症」の感染者が増えています。感染された方が一日も早く回復されること、そしてプライバシーが厳に守られることを願います。
これまで多くの方が感染予防を徹底し、節度ある行動をとってこられたことを誇りに思います。事態の終息に向け、これまで同様、緊張感をもって行動していただきたいと思います。
日々変化する情報にも過敏になりがちですが、中には新型コロナウイルス感染症に対する誤った情報や不安をあおるような情報も散見されます。今まさに、正しい情報を見極める力が必要とされています。そして、感染者やその家族、治療に従事している医療関係者や濃厚接触者等が差別やいじめにあうことがあってはなりません。本当に苦しい思いをされているのはそうした方々ではないかと考え、冷静な判断や行動をすることが求められます。
新型コロナウイルスへの感染の心配はもとより、学習の遅れや日常生活の制約等に対する不安やストレスがますます大きくなっていることと思いますが、大人以上に不安やストレスを感じているのは子どもたちです。子どものささいな変化に気づいたり、子どもの気持ちに寄り添ったりして、少しでもその不安やストレスを解消できるようにしてほしいと思います。いじめに関わる心配ごと等は家庭だけで悩むことはせず、積極的に学校や関係機関などに相談するようにしてください。
【相談窓口】(24時間いつでも無料で相談できます。)
○ いじめ110番電話:0857-28-8718
○ 24時間子供SOSダイヤル電話:0120-0-78310
○ いじめ相談専用メールメール:ijime@kyoiku-c.torikyo.ed.jp
※新型コロナウイルス感染症にかかったと思ったら、各地区の発熱・帰国者・接触者相談センターへご相談ください。(詳しくは県のホームページをご覧ください。)
新型コロナいじめ防止チラシ(保護者).pdf
新型コロナウイルス感染防止にかかる校内への立ち入りについて
令和2年4月15日
岩美高等学校
新型コロナウイルス感染防止のため、校内への立ち入りについて当分の間以下のとおりとします。御理解と御協力をお願いします。
1 県内在住の関係者
・社会人講師等授業のための外部指導者、講演会講師等学校が来校を依頼した方については、
事前に体調及び2週間以内の県外旅行の有無を確認いたします。体調不良の場合及び2週間
以内に県外旅行があった場合は、授業、講演会は中止又は延期とします。
・上記以外の方については、受付時に、体調及び2週間以内の県外旅行の有無について申告
していただきます。
体調不良の場合や2週間以内の県外旅行があった場合は面会をお断りします。
・授業、授業準備以外の面会は必要最低限の時間で行ってください。
・授業、面会等はマスクの着用を原則とします。
・保護者の方も原則として同様の対応となりますが、緊急やむを得ない場合はご相談くださ
い。
2 県外在住の関係者
(1)緊急事態宣言対象地域からの来客について
・県教育委員会の方針により面会をお断りしています。
・保護者の方で緊急やむを得ない理由がある場合はご相談ください。
(2)緊急事態宣言対象外の地域からの来客について
・県教育委員会の方針により、特段の必要がある場合を除き面会は極力控えていただいていま
す。
・やむを得ない必要がある場合は玄関先で対応いたします。その際はマスクの着用をお願いし
ます。
・保護者の方で緊急やむを得ない理由がある場合はご相談ください。
新型コロナウイルス感染防止にかかる校内への立ち入りについて.pdf