LUNCH ROOM

なかよし給食

2015年1月27日 15時28分

全国学校給食週間中の今日は、なかよし給食がありました。
準備もいつも以上にてきぱきとでき、みんなそろっていただきますをしました。




今日の献立は、本校6年生の児童が家庭科の時間に考えた献立でした。内容は、



・ひじきごはん
・若鶏肉の唐揚げ
・油揚げとわかめの味噌汁
・野菜のいためもの
・牛乳
・フルーツタルト

です。みんな大好きな唐揚げに、不足しがちな海そうがたっぷり使ってあり、デザートまでついた大満足の献立でした。



なかよし給食だったこともあり、いつもよりも早く食べ終わった児童や残さず食べた児童がたくさんいました。

招待給食

2015年1月26日 08時45分

1月24日~1月30日は、全国学校給食週間です。この1週間は、学校給食の意義や役割についてたくさんの人の理解や関心を深めるため、さまざまな取り組みが行われます。
本校でも、招待給食・なかよし給食・給食標語の作成や健康委員会による活動などが行われます。また、給食のメニューも沖縄料理や各小中学校の児童が学習の時間に考えた献立など、給食週間にちなんだ献立がいっぱいです。
今日は招待給食が行われました。生産者の方々、栄養士、調理員の方々9名をお招きし、一緒に給食をいただきました。
みんないろんな質問をしたり会話を楽しんだりとにぎやかな時間になりました。



学校給食の目標の1つに、「食べ物に感謝し、食物にかかわる人々に感謝する」という内容のものがあります。本日お越しになったみなさんが、毎日食べている給食にかかわってくださっています。残さず食べることで感謝の気持ちを表すことができますね。


今日は残量がほとんどなく、みんなおいしく、楽しく給食を食べたようです。
今日はありがとうございました。

給食再開

2015年1月9日 08時57分

今日から3学期の給食が始まりました。休み明けでしたが、準備や配膳等てきぱきとしてくれました。ランチルームはとても明るく、にぎやかになりました。



今日の献立は、お正月料理になっていました。

          
メニューは・・・・
・ぶりの照り焼き  
    
・白玉雑煮
・紅白なます
・だいだいのムースです。

お正月料理には、それぞれ意味がこめられています。料理を食べて、その年がさらに良い年になるようにと願いを込めて作られています。

今日も残食も少なく、よく食べてくれました。
3学期も給食を残さず食べて、元気にすごしてほしいですね。

収穫祭②

2014年12月19日 09時52分

給食時間は、自分たちで栽培し収穫したお米やさつまいもを、給食センターにお願いをしてさつまいもごはんにしていただき、みんなでおにぎりにして食べました。



のりにさつまいもごはんをのせて包んでいきますが、ご飯を入れすぎたり、のりで上手に包められなかったりといろいろありましたが、みんな楽しい給食時間になったようです。



自分たちで育てたお米やさつまいもはとてもおいしかったようで、おかわりをする児童もたくさんいました。また、今日の給食の残量はとても少なかったです。
今日は日々の生活や、米作り・野菜作りでお世話になっている方々に感謝の気持ちを表し、また
みんなで収穫の喜びを味わうことができました。

なかよし給食

2014年11月18日 11時04分

今日は、なかよし給食がありました。
配膳も移動も上手にでき、みんなでそろっていただきますをします。



班のみんなで明日のなかよし遊びの話し合いをしたり、楽しい会話がはずんでいるようです。



なかよし給食の日を楽しみにしているようで、とてもいい笑顔で、いつも以上に残さず食べてくれました。

食の指導

2014年11月17日 08時43分

今日は、栄養教諭の東郷先生と濱崎先生をお迎えして、「好き嫌いせず食べよう」というテーマで、指導していただきました。



南小は、給食の残量が少ないそうです。しかし、その少ない残量を見てみると野菜が多く残っているようです。そこで今日は、やさいを好きになってほしいということで、野菜についてのクイズをしました。
野菜のはたらきや栄養素などのクイズをしましたが、全問正解している児童も多く見られました。



今日の給食にもたくさん使われていた冬野菜は、体を温めてくれるそうです。寒い冬にはうれしいですね。旬の野菜を食べることが、健康な体作りには大切ですね。また、好き嫌いせずなんでも残さず食べることは、食材を作ってくれたみなさんや、調理をしてくれている方にも感謝の気持ちをあらわすこともできますね。
野菜の栄養やはたらきを知り、好きになってたくさん食べてほしいですね。
今日はご指導ありがとうございました。

食の指導

2014年10月27日 08時44分

今日は栄養教諭の東郷先生と濱崎先生をお迎えして「お米の栄養について」というテーマで、指導していただきました。



お米は稲の実であること,刈り取った後の稲や、脱穀した時に出るもみがらや米ぬかなどすべてむだなく使えること、中華料理や韓国料理、フランス料理など、どんな料理にもご飯は合うことなどクイズをまじえながらお米のことを学習しました。



お米を中心として、魚や野菜、大豆製品などバランスのよい献立をたてることができます。しかし、50年前に比べて日本人の食べる量が半分になってしまっているそうです。
お米の良さを見直して、おうちや給食でも残さず食べていきたいですね。
今日はご指導ありがとうございました。

タベルンジャー登場

2014年9月19日 11時03分

今日は栄養教諭の東郷先生と濱崎先生をお迎えして、食の指導をしていただきました。
なんと今日は、タベルンジャーが登場しました。


レッド・グリーン・イエローの3人のタベルンジャーがいろいろな食べ物の働きを説明した後、好き嫌いを克服できるよう、また少しずつでも食べられるようにみんなの席を回ってパワーを送ってくれました。



子どもたちはタベルンジャーの登場に大喜びでした。そして、「今日はタベルンジャーにパワーをもらったから、全部食べられた!!」と言ってくれた1年生もいました。



今日の事を思い出して、一口ずつでもチャレンジしてバランスよく食事してくれるとうれしいですね!!
今日はご指導ありがとうございました。
タベルンジャーが、また来てくれるといいですね。

とっとり県民の日

2014年9月12日 16時41分

9月12日はとっとり県民の日です。
ランチルームでも校長先生より、なぜ今日がとっとり県民の日なのか、また鳥取県が日本一のものなどのお話をしていただきました。


今日は県内すべての学校給食で「砂丘らっきょうのピリ辛そぼろ」と「梨」がつき、その他にも県内や町内のおいしい食材がつまった献立となっていました。


鳥取のことをもっとよく知り、ふるさとを大事に思う気持ちを育て、誇りに思える鳥取県をみんなで築いていけるといいですね。

なかよし給食

2014年9月9日 14時52分

今日は、2学期はじめてのなかよし給食がありました。
1年生はこの日を楽しみにしていたようで、とてもうれしそうに班のみんなと話をしていました。



班のみんなとの会話も弾み、給食もおいしく食べたようで、今日の残食はとても少なかったです。
明日は、なかよし班で夏休みの作品を鑑賞するようです。明日も楽しみですね。