日誌

理科の実験「ねばりけのちがう2種類のスライムづくり」

2012年5月29日 13時44分

 理科の授業で火山の形のちがいについて学習しています。火山の形は、噴出するよう岩のねばりけに関係しています。今回は、よう岩のモデルとして2種類のスライムをつくってみました。左の写真は、洗濯のりに0.3%のほう砂水溶液を加えたものであり、右の写真は1%のほう砂水溶液を加えたものです。両者は、よう岩に見立てて赤インクで着色してあります。このように成分は同じでも、わずかの濃度の差で水のように流れるものと、ガラス棒にくっついて全部取り上げることができたものの違いにびっくりました。

わくわく体験(ベネズエラ)

2012年5月15日 13時36分

        すてき~♪          衣装着て見ました!
 パンチの効いたアボガドソース       を食べてみました。 神の使者コンドルを引き連れてインカ帝王になりきりました。
    ぼくもこんなのほしいな~♪おもしろい音がするね!

すてきな音がするね!

2012年5月11日 13時31分

 「おと・リズム」の学習です。「パンパン」の曲に合わせて、手の甲をたたいて楽器を鳴らしたり振動を手のひらで感じたりしています。生徒たちの好きな活動の1つで、とても楽しんでいる様子が伝わってきます。

野菜を育てよう(生活単元学習)

2012年5月9日 13時21分

4月のおわりに「いない」にそれぞれが選んだ苗と種を買いに行きました。
4月30日に種と苗を植えました。
5月1日と8日に何が植えてあるかわかるように看板を作りました。
手元をよく見て作業をしたり、カメラが気になったりしましたが、できた野菜を食べるのを楽しみに学習しました。

Ⅲ型「スーパーモーメント」学習の様子

2012年5月2日 13時17分

 体育館の広い空間を使って、リズム走、トランポリン、バールン等の活動を行っています。これらの活動では、揺れや回転等、前庭覚へ働きかける刺激を体験することができ、姿勢や速度・動きの変化、音の高低・リズムの変化により、快・不快を感じたり様々な刺激に対応した身体の動きを引き出したりすることが期待できます。ピアノの生演奏を聴きながら、トランポリンの揺れ刺激を体験しています。

生活単元学習

2012年4月24日 13時09分

 ホームセンターいない米子店に、野菜の苗を買いに行きました。広告で調べた苗を買うことができました。畑で育てて、たくさん収穫したいです。

Ⅱ型スーパーモーメント

2012年4月19日 13時00分

 第1回目のスーパーモーメント(自立活動)の学習がありました。グループごとにグループの名前、かけ声を相談して決めました。チーム名は、「3匹の子ブタチーム」「イナズマガールズチーム」「ラーメンばんざいチーム」に決定!最後にみんなでダンスをして、「来週から本格的にがんばるぞー!!」と気合いを入れました。

対面式

2012年4月17日 12時47分

 今年初めての学部集会がありました。自己紹介、クラスの名刺交換を行いました。みんなの前で話すのは少し緊張したようですが、笑顔で渡していました。どのクラスも個性あふれる素敵な名刺ができていました。