日誌

理科の実験「ねばりけのちがう2種類のスライムづくり」

2012年5月29日 13時44分

 理科の授業で火山の形のちがいについて学習しています。火山の形は、噴出するよう岩のねばりけに関係しています。今回は、よう岩のモデルとして2種類のスライムをつくってみました。左の写真は、洗濯のりに0.3%のほう砂水溶液を加えたものであり、右の写真は1%のほう砂水溶液を加えたものです。両者は、よう岩に見立てて赤インクで着色してあります。このように成分は同じでも、わずかの濃度の差で水のように流れるものと、ガラス棒にくっついて全部取り上げることができたものの違いにびっくりました。