ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 4月23日(水)参観日・PTA総会


新着情報

学校からのお知らせ

【更新情報】

就学に関する学校説明会の関連記事更新



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。

参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

スローガンを作ろう!

2022年9月29日 08時00分

IMG_2203  IMG_2200

  小学部4組では皆生・ブライト・フェスティバルに向けての学習を続けており、今回はスローガンづくりをしました。黄色とオレンジ色のスズランテープを丸める時に、「くしゃくしゃ」と鳴る音を楽しんだり、友だちにスズランテープを渡したりしました。出来上がったスローガンは体育館前に掲示されます。ご覧ください。

高等部2組 活動作品展作品づくり

2022年9月28日 15時00分

IMG_2793  IMG_2839

IMG_2843  IMG_2849

IMG_2867  IMG_3530

 皆生・ブライト・フェスティバルで自分たちが発表する内容をイメージしながら、一反木綿をつくることに取り組みました。自分で色を選んで塗ったり、線にそって切ったりすることをしました。手元を見ながら取り組む姿が見られました。

 できた作品は、皆生・ブライト・フェスティバルの活動作品展で見ることができますので、御覧ください。

中学部 保健の学習の様子 

2022年9月27日 16時00分

IMG_1598  IMG_1594

  中学部3年生の保健の学習です。今年は「健康の成り立ち」「生活習慣病とその予防」など『健康な生活と病気の予防』について学んでいます。今回の授業のテーマは「薬物乱用と健康」です。薬物依存、薬物乱用の害、社会への悪影響などについて知識を学び、もしもの場面で自分はどう行動するべきか、など考えを深めました。

高等部修学旅行その⑥~おまけ~

2022年9月26日 17時00分

IMG_0211  IMG_0153

  行きの道中、秋の大山を眺めながら、ゆったりとバスに揺られていた時のこと。「あ!いた!いたいた!!あそこ!皆さん、コウノトリです!!!!」添乗員さんの声に驚きながら窓の外を見ると、そこには黒と白のコウノトリが。「幸せを運ぶコウノトリ。今日は皆さん、いいことがありますよ。」の御言葉どおり、幸せいっぱいの修学旅行でした。準備等お世話になった保護者の皆様をはじめ、旅行会社やバス会社の皆様、本当にありがとうございました。

高等部修学旅行その⑤~フラワーアレンジメント~

2022年9月26日 17時00分

DSC02322  DSC02327

DSC02329  DSC02355

  最後の活動は、「フラワーアレンジメント」です。好きな切り花を選び、自分の好みでアレンジしました。一人一人のテーマを聞いてみたところ、「笑顔」、「やさしさ」、「日常」、「元気」。生徒それぞれの個性が感じられる作品になりました。

  その後、出来上がったお花と忘れられない思い出をお土産に、修学旅行団は帰路ににつきました。

高等部修学旅行その④~ランチ~

2022年9月26日 17時00分

DSC02232  DSC02240

DSC02261  DSC02228

  次は待ちに待ったランチタイム。この日のメインディッシュはハンバーグ。いろいろな食形態にも対応していただき、みんながいつもの給食とは違った雰囲気で、おしゃれランチをいただきました。

高等部修学旅行その③~散策~

2022年9月26日 17時00分

DSC02195  DSC02169

DSC02150  DSC02139

  メイクやヘアメイクをしてもらい、すっかり大人っぽくなった生徒たち。次は、ガーデン内を散策しながらの撮影タイムです。はじめは緊張の面持ちでしたが、時間が経つにつれて、思い思いの決めポーズも飛び出し、カメラマンから「いくよー!いいねぇ、慣れてきたねぇ!」というお言葉をいただいたほどでした。台風一過の秋晴れで、本当に美しい景色の中で撮影ができました。

高等部修学旅行その②~メイクアップ~

2022年9月26日 17時00分

DSC01877  DSC01790

DSC01821  DSC01886

  「プリムローズガーデン森と水の教会」に到着し、最初の活動は「メイクアップ」。プロのメイクさんに、メイクやヘアメイクをしてもらいます。希望のイメージを事前にプリントアウトしたり、お気に入りのリップを持参したり、生徒たちがとても楽しみにしていた活動の一つです。それぞれが、希望を伝えたり、似合いそうなメイクを提案していただいたりして、大変身しました。

高等部修学旅行その①~出発~

2022年9月26日 17時00分

DSC01721  DSC01754

DSC01730  DSC01737

 9月21日(水)、高等部3年生が大山町にある「プリムローズガーデン森と水の教会」に行きました。結団式では、生徒代表が「みんなでしっかりと楽しむとともに、社会的マナーを意識したい」という頼もしい挨拶をし、たくさんの家族、先生、幼児児童生徒に見送られ、いざ出発!

朝のあいさつ運動

2022年9月26日 12時00分

IMG_0558  IMG_0565

毎朝、学習の一環で、近くのクラスにあいさつに行く活動を行っています。あいさつを録音したスイッチを自分で押したり、相手の顔を見てあいさつに応じたりすることをねらって取り組んでいます。スイッチを見て自ら押したり、あいさつをする教員の顔をしばらく見たりする姿が増えてきました。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved