今日の給食

3月18日(火)の献立 ※カミカミ献立

ご飯、牛乳、鶏肉のパン粉焼き、紅白かまぼこのすまし汁、だいこんサラダ、お祝いゼリー

IMG_9604

R6学校要覧写真

4年生 かかし工房の見学

2015年11月5日 06時35分

11月29日(木)に、4年生がかかし工房の見学に行きました。4年生は、総合的な学習の時間で、郷土のことを学習しています。そして、その中で、八頭町のかかしについて深く調べていくことになりました。「地域にたくさんのかかしが置いてあるのはなぜか」、「もしできるようであれば、自分たちでかかしを作ってみたい」という児童の願いから、工房を見学をさせていただきました。見学の中で、かかし親の会の方に、かかしの作りかたやかかしに込められた願いを聞きました。作るのは大変難しいことが分かり、今後、児童の考えたかかしのコンセプトをもとに、かかし親の会の方に作っていただくという方向で学習をすすめていくことにしています。児童は、どのようなかかしを考えるのでしょうか。
かかし親の会の方のお話を聞いています

かかしの作り方

かかし作りの難しさを聞いています

マラソン大会

2015年11月5日 06時31分

10月30日(金)に、校内マラソン大会を行いました。今年度は、体育委員会が休憩時間に全校が走るように計画し、当日までがんばって練習する児童が多く見られました。その結果、ゴールまで全力で走りきる児童がたくさんいたように思います。また、最後まで走る友だちを一生懸命応援する児童もたくさんいました。沿道には、たくさんの保護者の方や地域の方に応援していただきました。ありがとうございました。
一斉にスタート

道路に出ても全力疾走

最後まで全力で走ることができました

マラソン大会に向けて

2015年10月26日 07時26分

からっと晴れて、暖かくて涼しい。そんな運動日和が続いていますね。そんな好天の中、5年生は10月30日(金)に行われるマラソン大会に向けて、毎日走っています。「えっ!この子も!?」と思うような、普段運動している姿をあまり見ない子も、一生懸命走っています。最後まで、真剣に走り抜く姿に期待です!
5年10月マラソン大会に向けて

声を掛け合ってみんなで走ります

4年生 社会科見学

2015年10月8日 17時46分

4年生は、社会科見学で鳥取市にある「いなば・エコリサイクルセンター」と「神谷清掃工場」に行きました。エコリサイクルセンターでは、プラスチックのごみがさらに細かく種類別に分別され、リサイクルされることを学習しました。清掃工場では、自分たちの出している燃えるごみがどのように処理されているかを学習しました。今後、処理できないごみは絶対に出さず、ごみを分別して出すことをさらに強く意識できた見学になりました。
運び込まれたプラスチックごみ

神谷清掃工場の見学の様子

ゴミクレーンでごみをつかんでかくはんさせています

2年生 「ありがとう」をつたえよう

2015年10月6日 17時05分

 国語の学習で、2年生は今回、家族に「ありがとう」を伝えようということをテーマに手紙を書きました。一人一人が「いつもおいしいご飯を作ってくれてありがとう」「洗濯をしてくれてありがとう」など、日頃あたり前と思っている家族の支えや応援について、改めて振り返るきっかけとなりました。 
ありがとうの気持ちを手紙に書く児童

お家の人に感謝の気持ちを込めて

友だちに伝えています

6年生 図工「12年後のわたし」

2015年10月5日 18時15分

6年生の図工では、「12年後のわたし」というテーマで学習をしています。将来の仕事や趣味を楽しむ様子を製作しています。針金で骨組みを作り、紙粘土で肉付けをし、着色していきます。関節の動きや、服のしわなど細かいところまで工夫が見られます。少しずつ、何をしている姿か見えてきましたね。完成が楽しみです。
細かい作業が続きます

微妙な角度もこだわっています

完成間近の作品たち

1年生 全国訪問おはなし隊

2015年10月5日 18時11分

5校時、全国訪問おはなし隊がやってきました。楽しい絵本の読み聞かせや、大型紙芝居を聞いたあと、キャラバンカーへ。キャラバンカーの中は、図書室になっていて、たくさんの本があり、みんな夢中になって本を選んでいました。本の楽しさを改めて感じたひとときでした。
読み聞かせ

キャラバンカー

5年生 梨の収穫

2015年10月5日 18時09分

9月15日(火)に、5年生で梨の収穫をしました。秋晴れの空の下、GTさんから教えてもらったとおり、1個1個大切に収穫していました。その場で取れたての梨をガブリ!「おいしい!」と言いながら全員が1個丸々食べました。台風なども乗り越え、大きく育った梨を家の人にも届けようと、うれしそうに持って帰りました。
傷をつけないようにそおっとそおっと

みずみずしくておいしい!

避難訓練

2015年9月30日 06時23分

9月29日(火)の2校時に地震を想定した防災訓練を行いました。本年度2回目の防災訓練とあって、子どもたちも職員も、「おさない はしらない しゃべらない もどらない」を意識して、スムーズに避難することができました。今回は、実際に地震が起きたときを想定して、集団下校に備えた訓練も行いました。校庭に避難後、登校班長が部落カードを持って整列させました。初めての訓練でしたが、素早く行動し、整列することができました。
スムーズに避難して並びました

校長先生のお話

登校班ごとに整列する様子

八頭郡小学校陸上競技大会

2015年9月30日 06時21分

天候不良のため一日延期となり、9月26日(土)に八頭郡小学校陸上競技大会が八頭高校のグラウンドで開催されました。秋晴れのもと、選手は力を出し切ることができました。児童席には、子どもたちや先生方の応援の言葉がかかれた旗をかかげ、選手の力を後押ししました
リレー3チームを含めた27名の選手が10月15日(木)にコカコーラウエストスポーツパークで行われる県大会に出場することになりました。県大会でも大いに活躍することを期待しています。
開会式の様子

選手宣誓

応援の様子

競技後、応援へのお礼