鳥取湖陵高校 弓道部です。
10月24日(日)、鳥取県立武道館にて開催された第63回鳥取県高等学校弓道新人戦に参加しました。結果は以下の通りです。
女子団体(田中、金谷、大西、伊佐田、竹内) 第5位
女子個人 2G 大西香菜美 第7位
女子団体・個人ともに、11月に山口県にて開催される第29回中国高等学校弓道新人大会への出場が決定しました。
春の中国大会に続き、中国新人への出場も決まったことで、部員達にも自信がついてきたようです。日々、限られた練習時間ではありますが、今後もしっかりと励んでいきたいと思います。
図書館よりお知らせ
「鳥取県の新商品開発 ~新市場開拓へトライ!~」
県内企業が開発した新技術・新商品を4回シリーズで展示します。
10月…トライアル発注対象製品(虫除けジオライト等)
iPadを使用してQRコードでのAR製品紹介の閲覧が可能です。図書館員に声をかけてみてください。
詳しくは図書館で!

9月21日(火)15:25~16:50
鳥取県人権文化センター 専任研究員 中尾和則さんをお招きし、人権教育職員研修を実施しました。
インターネットによる人権侵害について、具体的事例で分かりやすく研修をしていただきました。
「表現の自由」と「差別発言」の境界線はどこあるのか、また、ネットにあふれている書き込みは良いのか悪いのか、普段気づかない視点を示していただきました。
そして、現在のインターネット上の人権侵害を無くすための取り組みについても教えていただきました。
今回はコロナ禍のため、リモートによる研修会の形式にしました。講師の先生の熱意ある言葉に引き付けられた、とても分かりやすい研修でした。
就職、進学での受験等のシーズンになりました。
県外を往来される生徒の皆さんに安心して試験・受験等にのぞんでいただくよう、試験・受験等に際しての注意事項を資料として添付しています。参考にしてください。
県外を往来する生徒のみなさまへ.pdf
9月12日の「とっとり県民の日」に合わせて、本校図書館で下記のように展示を開催しています。
①民工芸品展示
鳥取県商工労働部兼農林水産部 市場開拓局販路拡大・輸出促進課より
鳥取県の民工芸品及びA3のパネルをお借りして展示しています。
テーマと展示品:因州和紙(ブックカバー・コースターなど)、郷土玩具(麒麟獅子の土鈴・お面など)、陶器(湯飲み、皿など)、木工・竹細工(お盆・竹かご)、弓浜絣(テーブルセンター、コースターなど)
②とっとり県民の日パネル展示
鳥取県地域づくり推進部 県民参画協働課より
・鳥取県の市町村、歴史、観光名所、シンボル等を漫画でわかりやすく説明したA1のパネル2枚
・鳥取県の近代史(廃藩置県~鳥取県再配置)をわかりやすくまとめたA1のパネル4枚
以上をお借りして展示しています。
9月8日(水)4限 2年情報科学科、6限 3年情報科学科
鳥取県赤十字血液センターより、講師として松田さんと西尾さんに来ていただき、献血について学習しました。血液は人工的に作ることができないうえに長期間保存することができないため献血が必要であること、献血で集められた血液はほとんどが病気の治療に使われていることなどを教わりました。
生徒は「自分には関係ないと思っていたけど、今日のお話を聞いて意識が変わった。」「1日にたくさんの人の血液が必要とされていることが分かった。」「自分でも献血に協力できそうだなと思った。」などの感想を書いていました。