全国アビリンピック銀賞の報告
2023年12月4日 18時38分12月4日(月)、晴れ。卒業生が全国アビリンピック(障害者技能競技大会)製品パッキング部門銀賞受賞の報告に来校しています。熱心に先生方は卒業生の健闘を讃えています(ご本人さんにとっては悔しい銀賞ということのようです)。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月4日(月)、晴れ。卒業生が全国アビリンピック(障害者技能競技大会)製品パッキング部門銀賞受賞の報告に来校しています。熱心に先生方は卒業生の健闘を讃えています(ご本人さんにとっては悔しい銀賞ということのようです)。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月3日(日)、ダンス部が琴浦町福祉大会に出演しています。熱心に生徒たちは会場と一体となったパフォーマンスを演出しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月3日(日)、雨。卓球部が鳥取県障がい者卓球大会に出場しています。熱心に生徒たちは熱戦を繰り広げています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月2日(土)、曇り。バスケットボール部が交流会を行っています。熱心に生徒たちは鳥取大学附属特別支援学校バスケットボール部・FIDバスケットボール連盟の皆さんと熱戦を繰り広げています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月1日(金)、1・3年サービスの生徒たちがチューターを行っています。熱心に生徒たちは喫茶サービスで大切にするべきポイントを引き継いでいます。
※チューターは先輩が後輩を個別に指導するものです。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月1日(金)、今日の給食のメニューは白飯、鶏すき、五目厚焼き玉子、サトイモのサラダ、牛乳です。熱心に生徒たちはごちそうに舌つづみを打っています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
12月1日(金)、曇り。2年ビルメンテナンスの生徒たちがカーペットの汚れ落としに挑戦しています。熱心に生徒たちは社会人講師の方のご指導に耳を傾けています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月30日(木)、3年ビルメンテナンスの生徒たちが校外学習を行っています。熱心に生徒たちは東伯文化センターの清掃に精を出しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月29日(水)、寄宿舎で「全体ミーティング」が行われました。全体ミーティングとは、寄宿舎生活をより良くするために、舎生全員で話し合いをする会です。今回は10月の取り組みの振り返りや、意見要望、今後の目標について熱心に話し合いをしていました。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月30日(木)、3年生がことカフェを開いています。熱心に生徒たちはご来店いただいたお客様のおもてなしに精を出しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)